お金・保険 旦那の任意継続の扶養に入る場合、年金って国民年金を別で手続きしないといけないのでしょうか? 旦那の任意継続の扶養に入る場合、 年金って国民年金を別で手続きしないといけないのでしょうか? 最終更新:2024年10月17日 お気に入り 旦那 扶養 年金 はじめてのママリ(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月) コメント はじめてのママリ そうですね! 役所で国民年金の手続きをしないといけないです🙆♀️ 10月17日 はじめてのママリ 忘れてました💦早く行かないとですよね14日以内ですかね💦 10月17日 はじめてのママリ 1ヶ月以内に手続き出来ればそこまでペナルティはないですよ! それでも早めに手続きは必要ですね🙌 10月17日 はじめてのママリ そうなんですか!! 遡って払わないといけないみたいな感じですよね💦 日曜日が14日目なので今日か明日には本来行かないとですが病院も行かないとで🥹 10月17日 はじめてのママリ この日曜で14日なら10月分から支払いになると思うので、遡ることは無いのかなと🤔 出来れば今週の方がいいですが、来週でもそこまで問題ないですよ🙌 10月17日 はじめてのママリ 明日行くようにします🙇♀️ まだ、扶養に入る保険の手続きの退職証明書などが届いてないんですが それなくても年金だけなら行けますかね?🥲 10月17日 はじめてのママリ 資格喪失証明書はいるかもですね😳 お住まいの役所の年金課に必要書類を確認された方がいいかもです! 10月17日 はじめてのママリ ありがとうございます!! 確認してみます💦 10月17日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
忘れてました💦早く行かないとですよね14日以内ですかね💦
はじめてのママリ
1ヶ月以内に手続き出来ればそこまでペナルティはないですよ!
それでも早めに手続きは必要ですね🙌
はじめてのママリ
そうなんですか!!
遡って払わないといけないみたいな感じですよね💦
日曜日が14日目なので今日か明日には本来行かないとですが病院も行かないとで🥹
はじめてのママリ
この日曜で14日なら10月分から支払いになると思うので、遡ることは無いのかなと🤔
出来れば今週の方がいいですが、来週でもそこまで問題ないですよ🙌
はじめてのママリ
明日行くようにします🙇♀️
まだ、扶養に入る保険の手続きの退職証明書などが届いてないんですが
それなくても年金だけなら行けますかね?🥲
はじめてのママリ
資格喪失証明書はいるかもですね😳
お住まいの役所の年金課に必要書類を確認された方がいいかもです!
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
確認してみます💦