
残高証明書に当月分の引き落とし分が反映されていない場合、問題がある可能性がありますか?分かる方、教えてください。
住宅借入金等特別控除申告書の事で質問です。
残高証明書を発行してもらったのですが、その書類に
当月分のお引き落とし分は未反映です。
と、付箋で書かれていました。
残高証明書は今月引き落とし分も反映されているものではないとダメなのでしょうか?
分かる方教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(12歳)
コメント

ママリ
銀行から年末残高証明書が届くはずです。
それを使います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私が契約しているローン会社は取り寄せないと送られてこないので取り寄せたのですが、そこに当月分のお引き落とし分は反映されていません。と書いてありました💦
それを使用していいか疑問なのです😭💦
ママリ
年末残高証明書でないとだめですね。
残高証明書であっても、年末の数字がわかるものを出さないといけないです。
保険料の控除証明書などは1年間の保険料額(発行時点ではまだ領収していない月があるけど、12月分まで遅延なく領収された場合)など書かれています。
なので、金融機関で発行してもらうか、令和6年1月以降に住んでいる人は税務署と銀行が連携しているので、e-taxから情報を取得します。
ただしこれも年末の残高の情報がいります
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます☺️✨
もう一度銀行に問い合わせてみます✨