![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が寝室やリビングで大興奮で暴れ回り、危険な行動を繰り返して困っています。同じ経験をした方の落ち着く時期についてのアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の息子がママと2人きりの時と寝室に居る時に大興奮で暴れ回り困っています。
目が合うとニコニコしてキャッキャ言いながら後ろに仰け反って頭からダイブします。
寝室にいる時は布団を一面に敷いているのでまだいいのですが、日中はリビングに居る為そこで同じ行動をとられると床やおもちゃに頭をぶつけてしまいます。(床はジョイントマット+ラグ)
できる限り阻止して受け止めるようにしているのですが、目が合った瞬間ふざけ始めるのでカバーしきれない時もあります。
まだよちよち歩きなのでこちらに向かって歩いてくる時に手を差し伸べてフォローしようとすると、その瞬間後ろや横にすごい勢いで倒れようとしてヒヤヒヤが耐えません…
もし同じようなかたがいらっしゃっていつ頃落ち着いた等伺えれば幸いです…
ちなみにリビングに厚めのシートクッションを1.5帖程敷いてみたら敷いた瞬間から大興奮で勢いあまりクッションから外れておもちゃに頭をぶつけたため撤去しました…
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![じゃかりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃかりこ
うちもわざと後ろに倒れようとすることあります😇😇
危ないですよね😅
ただ子も分かっててふざけてやってるので、うちはきちんともうやっちゃいけない!って話すとやめてくれるようになりました!
私が後ろにいるときはわざとやっててもとりあえず楽しみます!
そしたらメリハリというか今はやっちゃいけない、っていうことを一歳ながらに分かってくると思います😃
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
我が家も子が一人の時はやらないのでかまって欲しいのか一緒になった瞬間だけやるので本人はわかってるんでしょうね……
寝室では遠目でも一人で暴れ狂ってますが笑
ダメって言葉に興奮するのか余計ニコニコニヤニヤしながら始めるので恐ろしい……笑
楽しめるのすごいです!
こっちはもう冷や汗ダラダラ心臓バクバクで疲労が💦