※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝がなかなかなくならず、朝9時に1時間寝てしまうので、午後のお昼寝が短いです。朝寝をなくしてお昼寝を2時間にしたいです。アドバイスをお願いします。

朝寝がなかなかなくなりません(>_<)
ジーナ式を参考にしているのですが、いまだに朝9時台に1時間くらい朝寝をします💧
そのぐらいの時間になるとぐずぐずし出して、布団に置くとスッとなる感じです(>_<)
お昼寝に影響しないように10時には起こすようにしていますが13時から1時間くらいしか寝ません💧
トータル2時間くらいなので時間的にはいいのですが朝寝をなくしてお昼寝を2時間するようにしていきたいです。
アドバイスいただければ嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

成長と共になくなっていきますよ^ ^
まだ朝寝があっても良いんじゃないかなと個人的には思いますが、、、(周りも0歳さんは朝寝してる子ばかりでしたよ^ ^)
うちは1歳過ぎてから徐々にぐずぐずする時間帯が遅くなってきたので無しにしました!
家にいるとグズるので午前中は10時から支援センター行ったりして活動させて12時お昼13時昼寝(2時間くらい)です^ ^

あえて午前中は寝かせないように散歩や支援センターにでちゃえばどうでしょうかね^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    たしかに外出してる時はぐずらず遊べています🤔
    ありがとうございます✨

    • 10月15日
ママリ

1歳前後は動きが活発になったりして朝寝がなくなったと思ったら復活したりしますよね。
うちも1歳半くらいまで10分程度の朝寝をさせていました。
ぐずっているのなら朝寝卒業はもう少し先になると思うので寝かせてあげていいと思います。
ただ1時間は長い気がするので起きぐずりがなく起きる程度の長さまで出来る限り短くしてみてはどうでしょうか?
ジーナ式では自然に起きるのを待つように言われますがうちは全然起きなくて、この時間だけは声かけたり手足を触ったりして起こしてました、笑