※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピスケ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんとの家事の両立に悩んでいます。赤ちゃんが離れると泣いてしまい、抱っこ紐も使えず困っています。皆さんはどのように家事をこなしていますか?

生後1ヶ月の女の子ママです。先日、里帰りを終えて家に帰りました。旦那は日中仕事で夜も帰りが遅いので、ほぼ2人きりです。できるだけ寝てる間に家事をしようと思い、ベッドにおくと起きて泣き出します…💧私の身体に触れてるとスヤスヤ眠ってくれるんですが、離れると泣いちゃう😂このままだとずっと何もできないままでどうしたらいいのか悩んでます…抱っこ紐も考えましたが、料理の時に危ないかなと思ってしてません。泣いたままたずっと放置するのもかわいそうだなと思って…みなさんは普段どのようにして家事をこなされてますか?

コメント

ぺこりん

1ヶ月ならみんなそんなものですよ👍旦那さまが理解してくれるなら、家事は最低限でいいですよ!
そうじゃないなら、少しの間なかせておくか、スイングなどはどうですか??

  • ピスケ

    ピスケ

    私だけじゃないんですね💦少し安心しました😌家事はできないときは無理しなくていいって言ってもらえてるので、その言葉に甘えようと思います😅
    ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 4月25日
くるみるく

逆に、起きてる時間にちゃちゃっと済ませたほうが楽じゃないですか?寝てるときだと起きちゃうかもやし...。
多少泣かせてても大丈夫ですよ。旦那様にも、こういう感じだから家事とかご飯ちょっとできないときもあるのってつたえてみてはどうでしょうか😃
私は、基本的に、娘が起きてるときにダーーッと家事終わらせてます(*^^*)
多少泣いても、ちょっと待って!!あと五分!とか分からないのに話しかけてますよ😅

  • ピスケ

    ピスケ

    そうですよね💦寝てるときは特に物音とかも敏感なので動きにくいんです😅
    ちょっとくらい泣かせてもいいですよね。できそうな時を見計らってささっとできるように頑張ります‼️ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 4月25日
あゆぱんまん

私も最初悩んでました☺でも、旦那には『できないから😊』っていって、お総菜とかばかりでした。コープを利用して炒めるだけとか😃 パパに甘えて、帰ってきたらちゃちゃっとするとか😊
いつも通りこなすなんて、不可能でした💦

  • ピスケ

    ピスケ

    できないことは無理に悩んでもどうしようもないですよね!😂割り切ってやってみます✨ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 4月25日
あに

少々泣くのは放置か、ベビーラックに乗せて近くに置いて、待ってーとか声かけながら家事してました。じゃないと何もできません💦
首がすわってからはひたすらおんぶです😅

  • ピスケ

    ピスケ

    やっぱ皆さん同じような感じなんですね!
    まだ慣れてないので要領も悪いですけど、近くにおいたり、少し放置したりでやってみます‼️ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 4月25日
まるん

どーして抱っこで爆睡なのに寝かせたら泣くんでしょうね?😆
そっと寝かせても5秒くらいで、動き出します(笑)抱っこだと寝るなんて、ほんと可愛いんですけどね❤️
何にも出来ませんね😅💦

大体は、諦めて抱っこしますが、
どーしようもないときは、安全なのを確認しつつ少し泣かせておいて「はいはーい🙋」
「大丈夫よ〜」と大きな声で言いながら、
お米を洗ったりします(^^)

でも、この時期は本当に大変なので、
主人や上の子たちには、これ見よがしに、
お母さんは、抱っこだから…と
甘えさそてもらい、超手抜きのご飯です☺️

しばらく離れても大丈夫なのはわかってますげど、泣かれちゃうと、かわいそうになっちゃいますね☺️
だから、戻ったときは「お母さんも寂しかったー」と優しくギュッとしています😊
なーーんとなく感じるのか、わかってくれたような気になりますよ。

  • ピスケ

    ピスケ

    抱っこした時の安心したような顔が可愛くて本当はずっと抱っこしていたいんですけどね…でも、家事も適度にしていかないといけないので、我慢してもらったときは私もまるんさんみたいに優しくギュッとしてあげようと思います☺️
    ありがとうございます(*´꒳`*)

    • 4月26日