※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お出かけ

ディズニーに行く際の質問: ① DPAやプライオリティパスの購入方法と、子供のパス取得方法について知りたい ② モバイルオーダーでの注意事項 ③ 子連れディズニーの持ち物や順番についてアドバイスが欲しい

ディズニーに詳しい方教えて下さい!
6〜7年ぶりにディズニーに行きます。

夫婦、子供3人の5人で行きます。
パークチケットが必要な子供は2人なので、
チケットは大人2枚、子供2枚の4枚を主人が購入しました。

現在私のアプリに、行く日付でグループ?ができていて、
丸いアイコンで私と旦那が出ていて、下にパークチケットが子供と4人分表示されています。


私が以前行った時から色々変わっていて、
本を買ったりネットやツールを使い
調べましたが頭の中パニックで..🥹💦

今は殆どスマホ操作なのですね🥹✨✨
主に私のスマホを使ってモバイルオーダーやパスの取得をしようと考えております。

①DPA、プライオリティパスについて
→アトラクションに乗るのは主に私or主人と子供1or2名で、子供たちが乗りたがっているアトラクションはDPAやプライオリティパスを使いいくつか乗れればなと考えています。

購入はパーク入園後取得だと思うのですが、
クレジット情報はそのタイミングで都度入力しなければならないのでしょうか?
それとも、一度入力すると次回からは選択できる感じですか?

また、子供のパスはどうやって取得するのですか?
アプリ内でパスを取得したい人を選ぶ事もできますか?


②モバイルオーダーで気を付ける事などあれば教えて下さい!

③子連れディズニー、コレ持って行くといいよ!
こういう順番にすると良いや!
などなど..
あれば教えてください😊🌸✨


コメント

はじめてのママリ

①ご主人がクレジットでパークチケットを買ったならご主人のクレカ情報は入力済みです。
なのでご主人のスマホアプリからDPAの購入をした方がスムーズです。
まいちゃんさんのクレカでDPAを購入するなら最初に購入する際に情報を入力しなければなりません。1度入力すれば次回以降は入力しなくても大丈夫です。
そのDPAやプライオリティパスを取得できる人として4人分でてくるので、利用したい人数だけチェックつければ子供の分も取れますし、乗らない人はチェックを外せば大丈夫です。

②モバイルオーダーは座席は確保されないので受け取り時間がピーク時間帯ならその前に座席確保にいかなければなりません。商品受け取ったけど席あくの待って冷めちゃった‥ってことになりかねないので注意してください。
モバイルオーダーも最近活用する人がグッと増えています。朝の時点で昼夕食の分を注文しておいた方がいいです。尚、受け取るボタンを押す前ならメニューの変更は可能なので、とりあえず朝にドリンクだけ選んで時間確保だけして、後からゆっくりメニュー見て追加注文〜ってことも可能です。

③あまりあれこれ詰め込み過ぎず、余裕を持ったスケジュールを立てた方が楽しめます!
お土産は夜になるにつれて混雑するので早めに購入した方がいいです☺️

  • まいちゃん

    まいちゃん


    ご丁寧に教えて頂き、
    優しさに感謝します!!🥹🌸✨

    そうですね、
    詰め込みすぎずゆる〜く楽しみます☺️🎶

    モバイルオーダーの座席はやはり先に確保なのですね!
    色々とすごく勉強になりました!
    これを参考に楽しんできます☺️🌸✨

    ありがとうございました🍀

    • 10月17日