
コメント

はじめてのママリ🔰
かけがえのない存在にはなります💡産んだ人たちは産んでよかったとしか言わないと思います💡
私は元々キャパなかったのでやっぱり大変です(笑)三人目は孫とか、2人と3人変わらないとか聞いたけど全然でした(笑)しんどいです。
お金も習い事や進学でどれだけかかるんだろうと怖いです。正直2人なら今頃少し楽になってたかなと思うことあります。
うちはずっと共働きにする、夫が転職して収入上げるで3人目踏み切りました。

ちゃんぽんめん
私も悩んでます💦
回答でなくてすみません。。
なんとかなるとか、孫のようにとにかく可愛いくてなんでも許しちゃう、とか聞くけど、、、
小学生以上の3人ママさんと話すとみんな口を揃えて「お金がかかる」と話すので、少し先の事を考えると厳しいのかなと思っています。。
年の差兄妹で下が七五三で上が中学生だと「お金かかるからお参りだけ」とか、なんか切実な感じが伝わってきて。。
その方は会社の先輩ママさんで業績優秀な方で私より確実に収入が良いし、ご主人は取引先の大手営業マンで、世帯収入はかなり高いはずなのにこうだから、うちは無理やんとか思ったり。。
お金かけるところも家庭それぞれですけどね。。
他の3人子供いるママさんは「お金かかるから習い事も1つずつで来たけど、もう一つやりたいと言ったから増やしたけどお金かかるかかる」とボヤいてたり。。
共働きなので、これ以上収入あげるのは厳しいく、悩んでます(年齢的に悩む時間もないのですが)。
-
はじめてのママリ🔰
同じ悩んでる方からのコメント嬉しいです🥺🙏
やっぱり小学校からはお金ですよねぇ😭💦
753×3人分だと…スタジオ代もバカにならないし、そうなりますよねぇ😭💦
うちの場合は今産んだら一番上の子と年が離れるのも悩みの1つで…
年が近かったら児童手当とか大学無償化とか恩恵受けれそうなんですが、離れてる分第三子が第二子カウントになる時期が早くなっちゃうのも悩みポイントになってます😭💦
でも3人いたら可愛いんだろうなぁ…とか色々考えちゃいます💦- 10月15日
-
ちゃんぽんめん
児童手当を充てにしない方がいいとか言われますけど、経済的な心配ある家庭には希望ですよね!
せっかくある手当なら受けたいですしね。
ほんと3人いたら賑やかだし、またあのほにゃほにゃの赤ちゃんを抱いてみたいとか思ってしまいますー😭💕- 10月15日

はじめてのママリ🔰
同じく3人目すごく悩んでいます😭😭
やっぱり2人に沢山旅行行ったりお出かけしたり習い事にお金使ってあげよう、、、、
いやまて、
やっぱり3にんほしい、、、
産めなくなった年齢で絶対後悔する自分が目に見えるから産みたい
の無限ループです😫😫😫
私の年齢的にてもそろそろ決断しなきゃなんですができません、、

はじめてのママリ🔰
もちろん2人と3人じゃ金銭的には全然変わりますが、我が家の場合は3人目孫説、2人も3人も変わらないは本当でした😂それは子供たちの性格等次第で変わる部分かと思います😌
(うちは1人目が1番手がかかる子で上2人の年子育児の方が大変だったので、1人と2人は全然違うけど2人と3人はあまり変わらなかった)
ただ、やはり物理的に手は足りなくなるので1人で3人連れての外出は大変でしたね💧(上の子の年齢によっても変わるかも)
大変なことも多いけど2人じゃなくて3人産んでよかったなと思いますし、今は3人目も5歳手前の年中さんで大きくなりましたが、わたし的にはまだまだ赤ちゃんで癒しです☺️💞
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうありがとう〜😭
やっぱり2人から3人全然違いますか😭💦 具体的に育児においてどの辺り大変か伺っても大丈夫でしょうか?
親戚は下2人ベビーカー拒否でおんぶだっこ、上は手を繋いでで、買い物みたいな移動が大変と言ってまして…年齢差とかもあるかもですが、他にも大変ポイントあったりするのかなぁと💦
奥様も働いてらして、ご主人も転職の行動力素晴らしいですね🥺✨