![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中に授乳後にすぐ起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。他のお子さんはどうでしょうか?
もうすぐで生後2ヶ月になります。
完母です。
日中は3〜4時間授乳間隔空きます。
夜もまとまって寝て欲しいのですが、授乳した後1時間半くらいでモロー反射なのかモゾモゾ動いて起きて抱っこして寝かせて寝て、授乳時間になれば飲ませての繰り返しです。
授乳で起きるからまだいいのですが、短時間で動いて起きて寝れないが多いです。
みなさんのお子さん夜どんな感じですか?
中々まとまって寝るまで程遠そうです🫠
- 初めてのママリ(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子によるなーと思います!
1人目は昼も夜もかなりまとまって寝る子でした。
2人目がまだ3週間なんですが、泣くことはなくもぞもぞ起きています。
授乳+抱っこ寝でかなりの時間を使うので実際自分が寝てる時間ってほんの少しですよね💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今、3人目、生後2ヶ月完母です。
夜は、10時〜11時を最後に朝まで
寝てくれることが多いです。
しかしまだ、赤ちゃんなので
朝まで2、3回授乳することも👶
1人目は、昼夜問わずに寝ない子で
ずっと泣いて起きていました。
本当に何をしてもダメでずっと
泣いていました。
やっとねても下ろすと起きるので
抱っこをしながら眠り身体が
バッキバキになっていました😂
-
初めてのママリ
もぅ長く寝てくれるのですか🥹
羨ましい…
何かルーティーンとか作っていますか?- 10月14日
-
はじめてのママリ
ルーティンとかは特になく
3人目なので本当に適当です😅
1人目、2人目を育ててみて
思うのですがどんなにいろいろ
頑張ってみても結局寝ないなと…
個人差というか、寝ない子は寝ない!
しかし、寝ない子だと辛いですよね😭
もちろん、第3子も寝ずに泣いて
グズグズする時もありますが
上の2人に構っていると中々
相手をしてあげられず〜
放置してると寝落ちしている事も
多々あります💦申し訳ないと
思いながらも助かったいるのも事実で😔
ワンオペ育児なので、あまり自分に
厳しくせず、手を抜きながら〜
子育てを楽しんでいます(笑)- 10月14日
初めてのママリ
やっぱりその子によりますよね…
そうなんです😅
授乳➕抱っこ時間使うと結局次の授乳までの少ししか寝れてないのでほとんど慣れてないです