※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

自閉症の子の対応について、癇癪を起こす時の折れ方や環境整備について相談しています。

自閉症の子の対応について。

こだわりや要求等で思いが通らなくて癇癪を起こす時、どの程度こちらが折れますか?

私の子は知的障害の無い自閉症とADHDで、自閉症は軽いです。

思い通りにならないとすぐに癇癪を起こす子でしたが、癇癪が起きないように環境を整えつつ、それでも癇癪を起こしたら、こちらももうちょっとやりようがあったかな、と思う時は、条件付きでこちらが折れたりもしていましたが、基本的に折れずにやってきました。 
気持ちに共感はしつつ、諦めるまで待っていました。

「癇癪を起こせば思い通りになる」という誤学習をさせたくなくて、要求に応える方がよっぽど簡単で楽でしたが、根気強く対応してきました。

その成果なのかどうかは分かりませんが、癇癪を起こすことは激減し、だいぶ気持ちに折り合いをつけるのがうまくなり、話し合いでお互いにどこまで歩み寄るか交渉したりできるようになりました。
(健常の子と比べるとワガママな子に見られてしまう面はまだまだありますが)

身近にいたりインスタ等での自閉症の子を持つママは、子供が癇癪を起こすと簡単に要求に応えているように感じる人が多く、お子さんのワガママ(に見える特性)がどんどん酷くなっていっているように見えてしまいます。

なんでそんな簡単に要求に応えてしまうんだろう、と思ってしまうのですが(勿論口は出しません)、私がこう思ってしまうのは、娘に知的障害が無かったり自閉が軽いからなんでしょうか。

知的障害があったり、無くても自閉が重いと、私のような考えは理想論で、現実はそんなことやってられないものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリン🔰

息子が知的障害の無いADHDとASDです。

ある程度折り合いつけたり条件付きにしたりして譲歩する時もありますがだいたいは折れずにやってます。

自分がやりたいこと・欲しいものなど何でも思い通りにならない事を分かってほしいので。

だいたいは自分で自分の気持ちを切り替え出来るようになったので癇癪まで起こすことはほとんど無くなりました。
まれにふてた感じでブツブツ言っている時はあります。

質問にあった何でも簡単に要求に答えるのは何故なのか?ですが、子供によって特性も違う、障害の重さも違うので凪さんのやり方ではどうにもならない子がいるのは事実です。

息子は障害児枠のある保育園へ通っていました。
知的のある子や障害の重い子もいました。
1度癇癪を起こしたらどうにも手におえない子が何人かいて親御さんは皆さん悩んでましたよ、でも癇癪を納めるために要求に答えるしか解決方法がない感じでした。

  • 凪


    ありがとうございます。
    癇癪までいくことは無くなり、ふてくされた感じでブツブツ言ってるの、全く同じです。
    やはり、私のようなやり方ではどうにもならない子がいるのが現実なのですね。
    知れて良かったです。

    • 10月14日
さゆさゆ

癇癪の理由にもよりますよね💦
感覚過敏が原因で癇癪を起こしているなら、ワガママじゃなくて死ぬほど苦しいから要求に答えてあげるべきだと思いますし。
ただ「物が買ってもらえない」とか「お菓子がもっと食べたい」とか、俗に言う甘やかしになる点で癇癪の原因なら見通しが立つように支援していき、自分で我慢できるようになる練習をしていく必要がありますしね😭

難しいですよね。

  • 凪


    ありがとうございます。
    確かにそうですね。
    感覚過敏や不安感等、苦しくて仕方ない事には応えてあげるのが正解だと私も思います。
    周りやインスタを見てて不思議にを感じるのは、おっしゃるように甘やかしになるような癇癪の時です。

    よく見かけるのは、「買って」に負けてしまうことです。
    スーパーでは「いらない」と言ってた物を、帰宅してからやっぱり食べたかった、今すぐ買ってきてと癇癪を起こし、結局親が買いに行ってしまう、食べはしないのに買って買ってのこだわりがあって家にどんどん溜まっていく等。

    身近な人でこういうことがあり、「えぇ…私なら絶対買いにいかないけどな…」「食べないなら買わない、と毅然と伝えたり、スーパーに行く前に約束するけどな…」と思ってしまったのですが、娘には通じるけど、通じない、応えるしかない子もいるのかな、と。

    • 10月14日