ココロ・悩み 通院中です障害年金もらってる方いますか?毎日、どう過ごしてますか? 通院中です 障害年金もらってる方いますか? 毎日、どう過ごしてますか? 最終更新:2024年10月13日 お気に入り 1 年金 はじめてのママリ🔰(13歳) コメント はじめてのママリ🔰 障害年金(厚生年金)貰ってます。毎日、仕事して家事して育児してます😅 基礎年金ですか? 詳しく無いんですが、基礎年金は行動に制限があるんですかね? 10月13日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね 一般ですか? そうかもしれません、、 10月13日 はじめてのママリ🔰 一般が何かよく分からないの回答になってるか分からないですが、大人になってから発病したので、障害厚生年金3級を受給してます。3級なので大きな制限なんかはなく、多少の業務制限がある程度で働けてます。たしか、現場仕事はダメで、事務仕事はOKだったかなと思います。 基礎年金だと、受給要件が厳しかったですよね。 でも、それだけ傷病の状態が悪いので仕方がないんじゃないですか? 出来ることを精一杯やれてたらOKだと思いますよ👍 10月13日 はじめてのママリ🔰 最近、やる気が、出ないのです 10月13日 はじめてのママリ🔰 やる気が出ないならゆっくりしていてもいいんじゃないですかね? 私もゆっくりできるような環境ならそうすると思います。 10月13日 はじめてのママリ🔰 でも、どこかで、焦っていて 10月13日 はじめてのママリ🔰 期限付きでゆっくりされてみては?いつまでこんな状況なんだろうと考えると焦るかなと思うので。 11月になったら、これとこれをやってみよう!みたいな。 10月13日 はじめてのママリ🔰 そうですよね 10月13日 はじめてのママリ🔰 野菜でも育てられてみては? 私も興味はなかったんですが、子供がどうしてもトマトの苗が欲しいというのでGWにトマトの苗を買って育ててました。 みごとに大失敗してしまいほとんど実がつかずに終わってしまったんですが、それから育て方をメチャクチャ調べまくって今は秋トマトを育ててます。 今度は大豊作で既に100粒ほど収穫出来てますが、まだ100粒以上実がついてます。 別に野菜じゃなくてもいいですが、夢中になれるものを見つけて思考を分散するのはいい事だと思います。 トマトを始めたあたりは、仕事がとにかく多忙で休みなく働いていて、そんな中、子供(発達障害持ち)が特性が強すぎるということから週2で母子通園をすることが決まりました。来年は小学生になるので、支援学級に入るための説明会やら面接やらが続いていて、更に時間を圧迫。毎日、深夜まで仕事+土日も持ち帰って仕事をする日々。子供からの遊んでコールに答えることもできず、シングルなので私しか相手してあげれないのに寂しい想いをさせてしまってるという自責の念もあり、ストレスから体調も崩してしまいました。 そんな中さらに野菜の世話なんて無理!ってなりそうですが、野菜の事を調べている時は色んな事を忘れられたので精神的にはとても良かったと思います。 今はトマトがめちゃ高いので、家計の足しにもなってます。 なんでもいいので夢中になれる事を探してみるのもいいと思いますよ👍 10月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
一般ですか?
そうかもしれません、、
はじめてのママリ🔰
一般が何かよく分からないの回答になってるか分からないですが、大人になってから発病したので、障害厚生年金3級を受給してます。3級なので大きな制限なんかはなく、多少の業務制限がある程度で働けてます。たしか、現場仕事はダメで、事務仕事はOKだったかなと思います。
基礎年金だと、受給要件が厳しかったですよね。
でも、それだけ傷病の状態が悪いので仕方がないんじゃないですか?
出来ることを精一杯やれてたらOKだと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
最近、やる気が、出ないのです
はじめてのママリ🔰
やる気が出ないならゆっくりしていてもいいんじゃないですかね?
私もゆっくりできるような環境ならそうすると思います。
はじめてのママリ🔰
でも、どこかで、焦っていて
はじめてのママリ🔰
期限付きでゆっくりされてみては?いつまでこんな状況なんだろうと考えると焦るかなと思うので。
11月になったら、これとこれをやってみよう!みたいな。
はじめてのママリ🔰
そうですよね
はじめてのママリ🔰
野菜でも育てられてみては?
私も興味はなかったんですが、子供がどうしてもトマトの苗が欲しいというのでGWにトマトの苗を買って育ててました。
みごとに大失敗してしまいほとんど実がつかずに終わってしまったんですが、それから育て方をメチャクチャ調べまくって今は秋トマトを育ててます。
今度は大豊作で既に100粒ほど収穫出来てますが、まだ100粒以上実がついてます。
別に野菜じゃなくてもいいですが、夢中になれるものを見つけて思考を分散するのはいい事だと思います。
トマトを始めたあたりは、仕事がとにかく多忙で休みなく働いていて、そんな中、子供(発達障害持ち)が特性が強すぎるということから週2で母子通園をすることが決まりました。来年は小学生になるので、支援学級に入るための説明会やら面接やらが続いていて、更に時間を圧迫。毎日、深夜まで仕事+土日も持ち帰って仕事をする日々。子供からの遊んでコールに答えることもできず、シングルなので私しか相手してあげれないのに寂しい想いをさせてしまってるという自責の念もあり、ストレスから体調も崩してしまいました。
そんな中さらに野菜の世話なんて無理!ってなりそうですが、野菜の事を調べている時は色んな事を忘れられたので精神的にはとても良かったと思います。
今はトマトがめちゃ高いので、家計の足しにもなってます。
なんでもいいので夢中になれる事を探してみるのもいいと思いますよ👍