![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
目からの情報を入れます!言葉はまだ理解できないと思うので、全身使います笑
行けないことしたら、怒った顔して目線合わせてバツ🙅♀️だよ!
いいことをしたら頭撫でて、優しい顔でいい子さんだね〜🙆♀️みたいな!
もうこれでもかとわかりやすく顔芸します。
向こうが泣いてどうしようもなかったら、一緒にひっくり返って泣き真似したこともありますw
あまり躾と思わずに、同じ人間だからママも怒る時もあるし、泣く時もあるしぶっ壊れる時もあるよと。笑
それを見て子供も色々覚えていくのかなと思ったりします!
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
話せないだけで、言葉は理解してると思ってたので、1歳頃から普通の会話の口調で諭してます。繰り返し繰り返し。
危険行為は、両手を掴んで向き合って視線を合わせて、ダメだよとか伝えてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2.3歳は犬猫と同等の知能なので、犬猫の扱いに近いしつけ方意識してました。
言葉はそこまで理解してない、何となく雰囲気で伝わる、好きに本能で動くし、危ないものとかは大人が気をつけて管理する、とか。
トイレちゃんと覚えて自分でできる時点で犬猫の方が賢いですからね。犬なんか牧羊犬とかうちの5歳より賢いやん!と牧場いってショー見て思いました笑。
コメント