
哺乳瓶の卒業が遅かったという方、何か影響はありましたか(>_<)?いつ卒業しましたか(>_<)?
哺乳瓶の卒業が遅かったという方、何か影響はありましたか(>_<)?
いつ卒業しましたか(>_<)?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1歳4ヶ月頃、哺乳瓶とミルク卒業しましたが何も影響ないです😌
歯並びも悪くなってないし、指しゃぶりとかも全くしないです!

a
2人目が2歳過ぎまで哺乳瓶でフォローアップミルク飲んでました!何も影響ないです😄👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😳❣️
それ以外はストローって感じでしたか?- 10月12日
-
a
お風呂あがりの1回だけが哺乳瓶でフォロミ、それ以外はストローやコップで飲んでました😄- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 10月12日

はじめてのままり
哺乳瓶の卒業というのは 、ミルク卒業のことですか?それともお茶も何もかも関係なく哺乳瓶自体の卒業ですか?ミルク卒業は早めにすることによって預けたり 、保育園に通う上で楽になりますし 、哺乳瓶やおしゃぶりをしていると口が空いた状態の時間が多いことから発語が出にくくなる影響があると言語聴覚士が言ってました 。上の子がミルク卒業したのは10ヶ月すぎてからです 。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食もよく食べるのでミルク卒業も考えているのですが、
水分補給がストローマグやコップだとあまりできず便が固くなってしまって排便時に号泣するようになってしまって…。
哺乳瓶だと1回200mlくらいゴクゴク飲んでくれるので安心でやめ時がわからないです😭- 10月12日
-
はじめてのままり
慣れさすのみだと思います 。ミルクをコップに入れてみたり 、マグに入れてみたりして最初は工夫しつつあげたり …。色々試してみてください 。
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります(>_<)
ありがとうございます!- 10月12日

えるさちゃん🍊
一歳半くらいに卒業しましたが特に影響ないです👌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 10月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
卒業のきっかけというか経緯はどんな感じですか🤔?
ご飯は食べるのですが水分補給がストローだと少なくなってしまって哺乳瓶であげてしまっています(>_<)
ママリ
寝る前と夜中に飲んでたんですが、そのときたまたま風邪ひいてて眠気の出る薬飲んでて、その影響でミルク飲まず朝まで寝るようになったのでそのままやめました😂
薬やめたら朝方ミルク欲しがったんですが、もう粉ミルクもなかったし、とりあえず水分を...と思って哺乳瓶に入れて飲ませたら『違うぞ?』となったみたいで、その後欲しがることもなくなりました😌笑
(ただ夜泣きは1歳10ヶ月頃まで続きました🫠)
哺乳瓶の方が飲みやすいのは当たり前なので、ストローとかは練習を重ねるしかないですね😭