![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お風呂の暖房なかった時はバンボに座らせてタオル肩にかけてこまめにお湯かけながらやってました😂
出た時はバスタオルで拭いて肩に被せておいて、自分は一瞬で拭いて髪はびちょびちょなのでタオル巻いて先に子どもにクリーム塗って服着せた後に自分のことしてました😂
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
9ヶ月なら、洗い場にバスマット引いてその上でお座りして遊んでもらってたので、お風呂の暖房つけたり、シャワーでお湯充てたりしてました。
着替える時は、私自身はバスローブ羽織って、まずは息子のお支度整えてました。
-
ママリ
お座りして遊んでてもらう時は服はもう脱いじゃってますよね?🤔
やはり子どもを先に着替えさせてから自分の着替えだったりする感じですよね!- 10月11日
-
moony mama
洗い場で待たせる時は、服脱いでますよ。お湯かけたりして,体冷えないようにしてましたから。
- 10月11日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️
- 10月11日
ママリ
やっぱり自分のことは後回しになりますよね!参考になりました🙇🏻♀️✨