
注意力が弱いと忘れたり思い出せないことがあるのは普通のことですか?
注意力が弱かったり複数のことが同時にできない場合、
忘れ物ない?と聞いても分からなかったり、さっきなんて言った??と聞いても思い出せなかったりするものなんでしょうか??
- はじめてのママリ
コメント

ちょこ
大人で日常生活に支障が出る場合は、ADHDか知的障がいまたは境界域かもしれません。

えくぼ
注意力が弱い、マルチタスクが苦手という面でもそういうことがあるかもしれませんが、指示の出し方にもよるのかなと思います 聴覚より視覚優位の場合はことばだけで指示されるより、物を見せる方が理解しやすく頭に残りやすいと思います
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
指示の出し方なんですね🤔!!- 10月11日

まろん
我が子が境界知能・ASDです。
・2つ以上の指示は難しい
・視覚優位なので耳からの情報が苦手
・頭の中が様々な情報でいっぱいいっぱい
です😂
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
お子様は2つ以上指示をした場合、もうひとつの事は聞いても忘れている感じですか??
それとも、あ、そうそう!って感じで覚えてはいますか??- 10月11日
-
まろん
なんだっけ?となります😂
ワーキングメモリがかなり低いので^_^;- 10月11日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
視覚優位とはどんなことを言うのでしょうか😭??- 10月11日
-
まろん
視覚優位は耳で聞くより目で見ることが得意です。口頭指示が難しいときは、イラストや絵カード、スケジュール表などを使うと理解しやすくなります🙂
- 10月11日
-
はじめてのママリ
なるほど!!
という事は今何かやっていても興味が逸れてしまうということもあるということですか??集中力が切れてしまうと言いますか🤔🤔- 10月11日
-
まろん
集中力のなさや気がちりやすいのはADHDの不注意型によく見られるかと思います。
我が子はASDですが、好きなことは過集中で周りが見えなくなります。興味の範囲が狭いので、興味ないことはやらないですし飽きるのも早いです^_^;
自宅で気をつけていることは、
・他の作業をするときはテレビを消す
・宿題をするときは静かな環境を作る
・気になるものを周りに置かない
ようにしています。- 10月11日
-
はじめてのママリ
なるほどです!!
無知ですみません😭
色々教えて頂きありがとうございます!!
勉強になりました!🙇♀️- 10月11日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
なるほどです🤔!!