
コメント

acha
旦那が確定申告等に携わる仕事していたので聞いてみたのですが、新居に住み始めたということは来年の確定申告で住宅借入金等特別控除の申請も行うってことですよね?👀
それであればいずれにしてもワンストップはできず、ふるさと納税の確定申告もその時にできるので、受領証明書が届いたらその書類を持って税務署に行くので間違いないかと思います😊
ただ住宅借入金等特別控除の控除額によってふるさと納税の限度額も変わるそうなので、詳しくは税務署に聞いた方がいいとのことでした💡
acha
旦那が確定申告等に携わる仕事していたので聞いてみたのですが、新居に住み始めたということは来年の確定申告で住宅借入金等特別控除の申請も行うってことですよね?👀
それであればいずれにしてもワンストップはできず、ふるさと納税の確定申告もその時にできるので、受領証明書が届いたらその書類を持って税務署に行くので間違いないかと思います😊
ただ住宅借入金等特別控除の控除額によってふるさと納税の限度額も変わるそうなので、詳しくは税務署に聞いた方がいいとのことでした💡
「確定申告」に関する質問
旦那の扶養に入っていて、10月から転職します。 転職先から扶養控除申告書は扶養の人がいないなら提出しなくていいと言われました。 103万以下なら年末調整不要だから提出しなくていいということでしょうか? 100万以上…
医療費控除、ふるさと納税について教えてください。 今年、出産があったので、医療費が20万くらいあるのですが、この場合、医療費控除をしたほうがいいですか? そもそも、分娩費などは医療費の対象になるであっています…
私の心が狭いのか分からなくなってきたため投稿させてくだい… 私の旦那は第一子が産まれたタイミングで会社を辞め、趣味を仕事として自営業を始めました。 理由は勤めていた会社の上司がパワハラ気質で心身共に疲れ果て…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ご主人にわざわざ聞いていただきありがとうございます😊
はい、控除の手続きもします😊
一応役所に問い合わせして聞いたのですが色々ややこしいみたいで
はっきりしたふるさと納税額がわからず去年より減らして少なめにふるさと納税しようかと思ってましたが
税務署に相談しにいけるのですね😊
安易にせずに、きちんとした額を税務署の方に聞きに行ってみます!
大変参考になりました😍
acha
いえいえ!税金関係はとくにわからないこといっぱいですよね😭
ただふるさと納税のきちんとした額というのが所得が確定しないとわからないのと、控除額によっても変わるようなのでもし役所の担当が優しい方だったら概算で教えてくれたりするようですが、(旦那はこの時期とくにふるさと納税の問い合わせが多かったようです)あまりギリギリの金額を攻めない方がいいとのことでした💡
税務署ではふるさと納税の金額を教えてくれることは基本ないそうなのでご注意ください😭