
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳の誕生日にプレゼントしましたがストライダーずっと乗ってたからか1週間で補助輪無し乗れましたよ😆💗

はじめてのママリ🔰
4歳の誕生日にプレゼントして、2回ほどで乗れるようになりました😊✨
それまではストライダーに乗っていて、バランスとれるようになったので補助無し自転車に切り替えました🚲
-
ままり
コメントありがとうございます😊
2回はすごいですね!
自転車に乗り換えて、漕ぎづらそう、重そうとかはなかったですか?
うちもキックバイク乗っててたまにやる公園の貸出でへんしんバイクは2回とかで乗れたんですが、一緒に貸出してる自転車は重たくて乗れなかったです。
自転車乗れるのか不安です😅- 10月10日

ちょこれーと
2歳でキックバイク乗り回して、3歳前半で三輪車で漕ぐ練習して、3歳後半で補助タイヤなしで乗れるようになりました🚲!
やっぱりストライダーで体感を覚えるのは大事だなと思いました😊💡
-
ままり
コメントありがとうございます😊
3歳後半で乗れたんですか??すごい!!
自転車、お子さん重たいとは言わないですか?
うちも2歳すぎにキックバイクや三輪車は乗りこなして3歳の誕生日で公園貸出のへんしんバイクも乗れたんですが、小柄で自転車も重いというのでこの時期になりました。自転車はまだ難しそうな気がしてます😅- 10月10日

ままり
初日で補助なし乗れました!
ストライダー乗れてたらすぐ乗れると思います!😊
-
ままり
コメントありがとうございます😊
え?ほんとですか??笑
ストライダーやへんしんバイクは乗れるけど、公園貸出の自転車が乗れないんですよね😅💦重たくてふらふらしてます。
週末引き取りだと思うのでがんばって練習付き合います!笑- 10月10日
-
ままり
うちも先月誕生日で買ったんです😂
補助輪最初からつけず、後ろから勢いつけて押してあげるようにやってたら1日で乗れるようになりました😂
びっくりですよね😂
ストライダーとかで慣れてる子は、補助輪は最初からなしの方がすぐ乗れるよ!と自転車屋さんに言われました!
でも重い自転車をえらんでしまったので、起こすときやこぎ出しは重そうではありました!
軽い自転車は本当に軽いので、自転車にもよるかもしれません🥹!- 10月10日
-
ままり
やっぱり勢い、大事ですよね!🥺
重たい自転車でも1日で乗れるなんてすごいです!!✨
アサヒのオンラインで自転車を購入して店舗引き取りなんですが一緒にスタンド買ったのでうちも最初から補助輪は外そうと思ってます!
自転車はお手頃価格内で一応車体の軽めのものにしました。が、アサヒのサイトに10kgは大人だと電動自転車の電源なしの状態で漕いでる状態と書いてあって🤣14kgは2人子乗せ電源自転車並みと。
そこからイメージしちゃうと難しそうだなと。
ただコメント書いてくださった方のお子さんたちは乗れててすごいです✨✨✨- 10月10日

ずっと寝てたい😴
キックバイク乗ってたお子さんは早いってみんな言いますよ!
我が子はストライダー乗ってなかったのでストライダーみたいに足で蹴ってスピード付いたら足を床から離してペダルに足乗せてそのまま漕いでごらん!って口頭で説明したら補助輪取ったその日から乗れたので乗って感覚掴んでるなら絶対早いと思います😆
-
ままり
コメントありがとうございます😊
口頭で説明してすぐってすごいです✨
補助輪とったその日に乗れてるお子さん多いですね!うちも練習あるのみで頑張りたいと思います!- 10月11日
ままり
コメントありがとうございます😊
早いですね!
4歳で自転車は車体が重くて乗りづらそうとかはなかったですか??