
コメント

はじめてのママリ🔰
俗に言う間の3週間ですかね😂
うちは2週目から始まったんですが、2ヶ月になる手前まで毎日ずっとそんな感じでした、、
1ヶ月半越えてからはほんの少しマシになったんですが、うちは何してもダメでした🥲
スワドル、メリー、バウンサー、抱っこ紐、おくるみ、先輩ママに教えて頂いた方法も色々試したんですが全滅で…
毎日耐えて子が落ち着くのを待つ以外なかったです、、
何かお子さんが気に入るようなものがあると良いですね😣😣

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした🥹
よくママリで質問させてもらってたのですが、この月齢は赤ちゃんが寝てる時間が夜!そこでママも休む!と教えてもらってから赤ちゃんと一緒に昼夜逆転生活を送りつつ、毎日お風呂の時間から就寝までの時間を決めてルーティンを作り、寝室は暗く、朝は日光を浴びさせていたら1ヶ月後半から昼夜の区別が付いてきたようです✨
寝るまでのギャン泣きは、うちはスワドルを導入したら無くなったのですがどうですかね…??
-
くーまま
朝日光を浴びさせるのを採り入れてみようと思います!
スワドルゲットして試し中です!よく寝てくれるようにはなったものの寝付くまでがすごいかかりますね、、、。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
是非是非✨
よく寝てくれるようになってよかったです😭!!ママさんも一緒に休めますように😴
寝付くまで時間かかりますよね💦その後よく寝てくれるから…と寝かし付けは割り切ってます😂- 10月15日
くーまま
魔の三週目って3週過ぎてもなんですね、、。耐えて頑張ります!
はじめてのママリ🔰
友人の受け売りですが、この時期はとにかく試行錯誤!です!😊
うちの場合は試行錯誤してるうちに落ち着いたんですが、色々試してるうちに子がなんで泣いてるのか少しずつ分かるようになってきました😌
関係づくりの時期なのかもしれないですね。
本当に本当に大変な時期だと思いますが、応援しています💪✨