※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘がパパっ子になり、ママの抱っこを求めなくなりました。これはよくあることでしょうか?対処法はありますか?

上の子の赤ちゃん返り?について。

1歳4ヶ月の娘がいるのですが、私が入院している間にとてもパパっ子になっていました。
色々あり少し早めの入院+帝王切開だったため10日間ほど入院しており、面会のとき以外はパパが面倒を見てくれていました。面会は年齢制限があったため入院中に娘とは全く会っていません。

退院してから家に着くまでは私の抱っこじゃないと嫌がり泣いていたのですが、家に着いてからは眠い時も抱っこもパパじゃないと大泣きするようになりました。
パパが寝ているだけで泣き、起き上がって抱っこをしないと落ち着きません。
入院前は全部ママ!な子だったのでパパに甘えることはほとんどありませんでした。

これはよくあることなのでしょうか?
娘に拒否されるのも、寝不足と疲労で辛そうにしている夫を見るのもすごく悲しいです。対処法などありますか?

ちなみに下の子はNICUにいるので娘とはまだ会っていません。
似たような経験がある方、コメントくださると嬉しいです。よろしくお願いします

コメント

さき

出産お疲れさまでした!
赤ちゃんは双子ちゃんですか?双子ちゃんとなるとご主人の協力は不可欠ですし、ママっ子よりパパっ子の方がのちのち助かると思います。

うちの娘もパパっ子で、私と2人だけのときはそうでもないんですが、夫がいると夫にベッタリで私は蚊帳の外。私には舐めた態度とって夫にばかり甘えるので、私は飯炊きババアかなと1人でお風呂で泣いたこともありました。笑
でも、今となっては夫に預けて1人で外出もできるし、なんだかんだ助かりました。

今は出産直後で、主さんも心身ともにボロボロかと思うので、メンタルも安定してないと思いますが、今はご主人に甘えて赤ちゃんのお世話に専念していいと思いますよ。娘さんが赤ちゃんに会ったらますます赤ちゃん返りとかあると思いますし、ご主人が相手してくれるのも助かると思います。主さんじゃないと無理って方がきっと大変ですよ。
ご夫婦で頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に送信してしまいました💦

    • 10月10日
  • さき

    さき

    娘さんに拒否されると辛いですよね💦もう私なんかいなくてもいいのかな、とただの飯炊きババアになってることを悲観して泣いていた女もいたんだなと思い出して頑張ってください😉まだまだ1歳4ヶ月、本当はママが大好きですよ!
    今は寝れるときに寝て体を休めてくださいね!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます…😭
確かに後のことを考えると私にベッタリよりは夫に甘えてくれたほうが良いですよね。
娘に拒否され泣きながらの質問でしたが優しいコメントに救われました😭

またネガティブになってしまった時は、このコメントを思い出してポジティブに頑張ろうと思います💪笑

本当に助かりました。ありがとうございます!!!