子育て・グッズ 2歳5ヶ月の子供がスプーンを上手に持てず、箸に移行する際に困っています。下手持ちの練習方法やコツを教えてください。 2歳5ヶ月、スプーンが上手持ちのままです。 上手持ちだと一人でうまく食べられるけど下手持ちはうまくすくえないからとすぐに上手持ちに戻します。 下手持ちの練習しないと今後、箸へ移行するのにうまく使えないですよね⁇ 下手持ちなかなかできなかったお子さん、こうやったらできるようになったとかコツあれば教えてください。 最終更新:2024年10月9日 お気に入り 2 2歳5ヶ月 スプーン ママリ(2歳11ヶ月) コメント ちゃむ 上の子スプーンフォークは未だに上持ちですが、箸(補助箸)は普通に使えてますよ! 2歳5ヶ月ならまだ気にしなくていいかと! 10月9日 ママリ そうなんですね!私がたまたま読んだ記事に1歳半頃下手持ち、2歳鉛筆持ちとなってたのでもうみんなできるものかと思ってしまいました! 下手持ち、鉛筆持ちの段階を踏まなくても箸の練習始めちゃっても使えるんですね✨ それができないと箸は難しいと思ってたので聞けてよかったです😊ありがとうございます♡ 10月9日 ちゃむ 上の子が保育園通っていて2歳児ですが「最近下手持ちに挑戦し始めました!」ってお便りがきてたので3歳頃目安なのかなーと思います! 私も気になって聞いたのですが2歳児の8割がまだ上手持ちって言ってましたよ! 10月9日 ママリ 2歳児の8割上手持ちと聞いて安心しました! 今はまだ頑張って下手持ちやらせず見守りたいと思います☺️ ありがとうございました✨ 10月9日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
そうなんですね!私がたまたま読んだ記事に1歳半頃下手持ち、2歳鉛筆持ちとなってたのでもうみんなできるものかと思ってしまいました!
下手持ち、鉛筆持ちの段階を踏まなくても箸の練習始めちゃっても使えるんですね✨
それができないと箸は難しいと思ってたので聞けてよかったです😊ありがとうございます♡
ちゃむ
上の子が保育園通っていて2歳児ですが「最近下手持ちに挑戦し始めました!」ってお便りがきてたので3歳頃目安なのかなーと思います!
私も気になって聞いたのですが2歳児の8割がまだ上手持ちって言ってましたよ!
ママリ
2歳児の8割上手持ちと聞いて安心しました!
今はまだ頑張って下手持ちやらせず見守りたいと思います☺️
ありがとうございました✨