
生後3日目の赤ちゃんがよく寝ておっぱいを吸わないため、体重が減少しています。助産師から点滴を勧められていますが、起こす方法がわかりません。どうしたらいいでしょうか?
生後三日目にして、睡眠量とおっぱい量で心配です。
36週2日で破水し、そのまま出産となり2780グラムの女の子です。3日目で体重が200グラムマイナスになってしまいました。というのは、ものすごくよく寝る子で、一度寝てしまうと五時間位寝続けてしまいます。
母乳の分泌量は着実に増えていますが、寝てしまうと吸ってくれないので体重増加に結び付きません。
助産師さんから『このままだと点滴いれるしかないかもー?起こしてでも飲ませて!』と言われてしまいました(・・;)
さすがに、点滴は可哀想なので、起こしたいのですが、ぐっすり寝ていて全く目を開けてくれません。もちろん起きれば元気に泣くのですが…💦乳首を咥えて、五分もすると満足して寝てしまいます。
どうしたものでしょう( ̄0 ̄;)💧27日が退院予定ですが、このまま体重減り続けてしまうと子供だけ入院続けるかもしれないとまで言われました😨⤵️
どうやって起こしたらよいでしょうか?
- まんま(8歳, 19歳)
コメント

JMK***S 活動中
オムツを換えると、起きやすいですよ。😄

やーこん
私は足の裏コチョコチョ、オムツ替えで起こしてました!
が、1番起きたのは…
私のひんやりした手を首や脇につけると起きます笑
-
まんま
ひんやり攻撃!それ、やってみます!
- 4月24日
-
やーこん
グッドアンサーありがとうございます❤️
- 4月26日

てんてん
まずはおめでとうございます!!
それは助産師さんに起こしてみてもらいましょ!私の時は足をくすぐったりしてましたけど、入院してるときこそ、ネットよりプロに聞きまくれるチャンスですよ!!
いっぱい飲んでくれるといいですね♡
-
まんま
担当の助産師さんがくすぐってみても、体のあちこちをトントンしてみても全く起きる様子がないのです…💦
勿論本人がお腹空きすぎると泣いてくれるのですが…💦五時間位たってしまうので…⤵️- 4月24日
-
てんてん
起こしてって言われたけと起きないんです、どうしたらいいですか?って再度ききました?
- 4月24日
-
まんま
はい⤵️そしたら、『起きなきゃ点滴だねっ』て言われて参ってます😥
- 4月24日
-
てんてん
ひどい助産師さんだなー。
看護師さんたちにも相談してみては?
先生とか他の助産師さんとかにも!
きけるプロみんな利用しましょう!
うちもよく寝る子でしたが、退院までに1回に母乳だけで100飲めるようになってたので起こすことほとんどなかったです。お役に立てず(>_<)- 4月24日
-
まんま
明日、小児科の先生と母乳指導の助産師さん(今日とは別の方)の話があるみたいなんで、もう一度聞いてみたいと思います。ありがとうございます🙏
目指せ100ml!- 4月24日

イチママ
脇の下や足の裏、耳をコショコショしたり、声をかけたり、オムツをかえたり…。
私も起こすの苦労しました😅💦
体重に関しては、母乳だけでなく混合でミルクも足してみてはいかがでしょうか?😊🎶
-
まんま
やはり、起きない子も居るんですね😥⤵️
ミルクだと、嫌がって10ml飲むか飲まないかだそうで、新生児室から戻されてきました(※ミルクの子は助産師さんの指導のもと新生児室で与える病院です)- 4月24日

まんま
昨晩から今朝にかけて数回起きてくれて、しかも、お腹がすいていたのかかなりの量を飲んでくれたようです。おかげで初乳らしい黄色のお乳が出てきたので、便の色も黄色っぽくなってきました。
小児科の先生は、明日の体重測定で今日より増えれば1ヶ月検診でいいし、変化なしか減量なら1週間後検診にしよう!との診断でした。
注射は免れそうです😰❤️
(助産婦さんおどかしすぎだよぉ💦)
色々ご心配くださった皆さんありがとうございました✨
まんま
起こそうと思い、おむつがえをしますが、その場はバタバタしてても、声かけようがくすぐろうが、寝てしまうんです😥ちなみに室温は25℃くらいに設定してあり、タオルケットで寝てます