![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式場の見積もりに不安があり、キャンセル料の疑問もある。他の会場を見学してキャンセルするか検討中。契約金は一部未払い。
【元プランナーさん等結婚式場に詳しい方いたら教えてください😭】
今、結婚式場の見学を進めています。
先日行った1件目の会場の担当の方に圧倒されてしまい、
当日成約をしてしまいましたが、冷静になると不透明な大まかすぎるような見積もりをはじめ、気になることが増えてしまいとても後悔&反省をしています。
次の連休であと他の会場を2件回り、キャンセルするかどうか決めようと思うのですが、契約書に今の時点のキャンセル料が、「契約金+正規の会場費の50%」とあります。
正規の会場費というのは、割引適応される前の費用ということでしょうか。もしそうだとすると、私たちは家族婚を予定していたため、費用も少なく、3ヶ月前のキャンセルの際のキャンセル料の方が安くなるという逆転が起きるのですが、そういうものでしょうか??
ちなみに仮予約とかはないようなのですが、契約金(内金)はまだ全部払っておらず、そのときに手持ちにあった1万を預けている状態です。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
悪質そうですねクーリングオフとか出来ないんですかね😣
消費者庁とかに相談されても良いんじゃないですか💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式場はクーリングオフの対象外ですよ💦
なので本契約を交わしたなら規定のキャンセル料はかかるかと思います。
ただ、3ヶ月前が一番安いタイミングならその時期に合わせてキャンセルした方がいいですね🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね!
今日式場に相談して見たいと思います😢- 10月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月前のキャンセルの際のキャンセル料の方が安いなら、3ヶ月前にキャンセルすれば良いのでは、、、
基本的には契約より解約日が遅ければ遅いほど費用がかかるので、たとえば3ヶ月前は契約総額の30%
今なら契約金(1万円)と会場費(飲食費とかドレス代とか除いて会場の費用のみ)ってケースが多いと思うのですが、、、
反転している場合は安い方が適用されたりしそうですけどねぇ
-
はじめてのママリ🔰
会場費が特典で無料の契約にはなってるんです。なので、その正規の会場費というのが契約通りの費用を指すのか、特典前の実際の値段なのかで今の時点のキャンセル料も変わるので、どちらかなと。それが1番聞きたかったことです。わかりにくくてすみません😢
- 10月8日
-
ママリ
正規の会場費というのは割引やキャンペーン前の定価ですね。
- 10月8日
はじめてのママリ🔰
一回ダメ元で相談してみます…
帰宅してからいろいろと調べてわかったこともあり、担当の方もギリギリのラインで上手く言いくるめたなという感じでした。
退会ユーザー
確か1週間以内でしたので急いで確かめてみてください😣
はじめてのママリ🔰
ちなみにまわりで式場をクーリングオフできた方はいますか?
基本できないものだと思っていたので、、、