
コメント

コッシー
すみません、初めて聞いたので思わず今調べました。
ごめんなさい、特に意見も言えませんが、ちょっと気になったので。
2歳のお子さんが、殺され方とかを見て食べなくなったという事なんでしょうか?
でもこれから、学校等で給食等、全て避けるのは大変な場面もあるとは思うのですが…。

退会ユーザー
殺され方という言い方はちょっと、、
愛護団体などありますが、私に言わせれば偽善者です。
鳥や豚、牛、魚の命をいただくこと、
それがまさしく、手を合わせて「いただきます。」です。
大切な命をいただいて私たちの血となり肉にしてもらっています。
それを教えるのも親の役目だと思います。
一緒に怖いー気持ち悪いー。と言っていたら学校通えないですよ。
お肉食べないと大きくなれないですよ。
命をいただいて大きくなっていく、まさしく食育と思いますけどねぇ。
-
マァム
汚染破壊も肉を食べてるからなのはご存知でしょうか。
確かに食べのに関しても親が教えるのが役目かもしれませんがそれをどのようにし殺されていくかもどのみち知るわけですしそれも教えなくてはいけません。もし宗教的なもので肉が食べられない人が質問していたらどうなるのでしょうか?
私は批判等求めておりません。
それとお肉を食べない方が体力や健康、筋肉のつき方等肉食べてる人より断然良い体になるデーターも出ておりますので何か言うのでしたらそちらをお調べになりその調べ先にお伝えください。- 4月24日

大ピンチレベル99
気になったのですが、もし子供が大きくなり会社で親睦会や両家顔合わせの会食など節目の食事で鶏肉や卵がでていたらどうするんでしょう?
ほとんど食べれませんっていうのでしょうか?
日本ではその意思を貫くのは難しいと思いますよ。
-
マァム
居酒屋だろうがレストランだろうがヴィーガン食を置いています。もしなければお肉や卵等食べずに他の物を食べれば良いだけの話です。もともと日本人はヴィーガンなのですよ。ご存知でしょうか?
上にも書きましたが批判等は求めておらず食事等どのようなレシピとかにしてるのかを聞きたく質問しましたのでそれ以外は御遠慮頂きたいです。
子育ても人それぞれなのですから…- 4月24日

まままり
一種の宗教みたいな考え方ですよね。
正直、子供の可能性を潰していると感じます。まだ2歳ですよね?好き嫌いがある時期です。その時期に親の判断で決めつけて、子どものこれからの可能性を潰してしまうかもしれないということも理解した上で、それでも貫く!と言うのであればいいのではないでしょうか。
申し訳ないですが無知な私からしたら「一種の虐待」としか感じません。
-
マァム
知り合いに警察の方がいらっしゃいますがそれは別に虐待とは捉えられないし捕まらないとは言われましたが虐待と感じる方もいるんですね。でしたら昔の日本人の方はもともと肉を嫌い植物等食べて過ごしていたので虐待が多かったんですかね…。
進化してる時代ですが食文化を昔に戻そうとしてるだけで批判されてると日本批判な気がします。
好き嫌いではなく娘は受け付けないんだと思います。かなりかかりつけ医にも相談したので…- 4月24日
マァム
殺され方を見たのは私です。
娘はもともと身体が受け付けないのか食べさせて嘔吐したりするのでそれだったらヴィーガンにしようと思っております。
給食は私も迷いましたが申告すればお弁当持参でも大丈夫な学校が増えてるのでそうしようと思ってます。
コッシー
そうなんですね。
確かに動物性タンパク質って元々苦手な方もいますし、無理に食べさせることもないとは思いますが、逆に他の方も書いてるように、日本も色々な意見の方出て来て、全く対応出来ないことはないのかもですが、それでも多数の人は、「何であの子はお肉や卵食べてないの?何でお弁当なの?」と良くも悪くも注目されると思いますし、逆に今からこうと決めなくてもいいのでは?とは思いました。
そもそも、今お子さんが食べない理由ははっきりわかりませんし、大きくなって、自分の意思で食べないと言うようになってからでもいいのでは?とは思います。
私は仕事柄、海外の方で、宗教上食べられない方と食事することも多かったので、確かに今の時代、お店でもリクエストすらば結構対応してくれる所もありますが、やはりどうしても上で述べたように、変に目立ってしまう部分はあると思うので、それも含めてどうすべきかは、しっかり考えられた方がいいとは思いますよ。
マァム
宗教等国の関係で肉を受け付けない方とお付き合いした事もあるので大変さは分かりますがこちらの育て方なので育て方に色々言われても私は貫き通します。
2歳4ヶ月の娘でも好き嫌いではなく一度食べているかいらないか決められるので元々野菜が大好きな子ですし大丈夫だとおといます。もし無理っと判断したら食事を別にすればいいだけなので…。なぜ皆さんがそこまで固く考えるのが不思議です。よそ様の子供のでよそ様の環境や育て方があるのに。