※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なたでここ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこなしで寝ない問題。スリリングに頼っていたが、使えなくなり困っている。眠りが浅く、疲れている。どうすればいいでしょうか?

最近抱っこなしには寝ません...
というか抱っこしてても目はパッチリで抱っこしてても段々唸ってしまいます。

前までスリリングに入れて抱っこしてて、それも子供は、気に入っててすぐ寝付いてくれてましたが、
体重の増加が凄くスリリングの中でピチピチに...
そうなると窮屈で、ギャン泣きするように...

今までスリリングに頼ってたせいで、スリリングが、いざ使えなくなると、寝なくなってしまいました。
さっきなんて朝6時から昼12時まで5時間連続泣きっぱなし
ミルクあげたら一旦とまり、飲み終わって3分くらいでギャン泣きモード
手は尽くしましたが、やはりスリリングが忘れられないようです。かといって6キロ近い赤ちゃんを何時間も抱っこは、しんどいし、立って歩きっぱなしも疲れるので、さっき10分くらい泣かせておいてました😥そしたら疲れて寝た感じです。自分の力で寝れなくなってしまったうちの子..今後毎回こうだと疲れちゃいます..

あと最近眠りも浅くて2時間たたずに起きます...
何時間も泣いて、ようやく寝たら1時間半くらいで起きて...
どうしたらいいですか😭
私自身もかなり疲れてます...

コメント

⁂⁂⁂

まだ、この世に生まれて2ヶ月。。。寝たい時に寝て、起きたい時に起きる感じですm(__)mリズムが整ってくるのは、離乳食スタートの5ヶ月くらい、よくねてくれるようになったのは、うちは最近です(;ω;)付き合ってあげるしかないですが(;ω;)ママも赤ちゃんが寝てる時には横になってくださいm(__)m休まないと待ちません

  • なたでここ

    なたでここ

    そうですね..
    なんとか睡眠時間を確保しなければ...
    5ヶ月ですか..まだまだ先は長いですね😭

    • 4月24日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    とりあえず、家事はほどほどにして、一緒に横になってくださいm(__)m大人は冷凍食品でも、コンビニ弁当でも死にゃしないので、とりあえず、睡眠時間確保してください。寝なくても横になるだけで違います(;ω;)そのうち、疲れすぎてくると、昼間でも一緒に眠れるようになります(笑)

    じゃないと、子供に当たったりしちゃうので(;ω;)

    • 4月24日
作田さん

スリリングで寝てたならおくるみはどうですか?
うちの子はおくるみをして、ユラユラ抱っこをすると、わりかし早く寝てくれてました。
今は暑い日もあるのでタオルケットを、おくるみ代わりに使ってみては?(^o^)
クルクル包まれると赤ちゃんは安心してよく眠れるみたいです。