![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
・会議が45分
・子どもは1人
というのが前提であれば、
ゲームや動画に集中できるタイプの子であれば小学校上がったらぐらいかなと思います。
45分なら、別部屋でゲームさせておけばどうにかなるかな、と。
それより小さい年齢でゲームとかに没頭できないタイプだと、しょっちゅう仕事部屋のドア開けにきて仕事にならないと思います🥲
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
会議ってなると、割と子供には静かにしててもらわないといけないので、子供にヘッドフォンしてもらったりしながら、別室でテレビなどを見てもらうということになるかなと思います🤔
小学生でギリギリできるかどうかだと思います💦お子さんによっては低学年のうちでも難しいかなと思います。
-
ままり
小学生でギリギリなんですね!!
とても参考になりました。しばらくはファミサポなど、利用しないとですね!- 10月7日
ままり
年中くらいかなー?と予想してたのですが、お二方とも小学生とおっしゃていたので、びっくりしました!
先輩ママさんからのご意見、とても参考になりましまた。