※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子供を一人で遊ばせ、リモート会議に集中できる適切な年齢は何歳くらいでしょうか?保育園に入れない場合の対応策を考えています。

在宅ワークで週に4回ほどリモート会議(45分)があるのですが、何歳くらいから子供を一人で遊ばせて、会議に集中して参加できますか?

今は保育園に通っていますが、引っ越しを考えていて、おそらく保育園には入れないと思うんです、、、。

コメント

おにく

・会議が45分
・子どもは1人
というのが前提であれば、
ゲームや動画に集中できるタイプの子であれば小学校上がったらぐらいかなと思います。

45分なら、別部屋でゲームさせておけばどうにかなるかな、と。
それより小さい年齢でゲームとかに没頭できないタイプだと、しょっちゅう仕事部屋のドア開けにきて仕事にならないと思います🥲

  • ままり

    ままり

    年中くらいかなー?と予想してたのですが、お二方とも小学生とおっしゃていたので、びっくりしました!
    先輩ママさんからのご意見、とても参考になりましまた。

    • 10月7日
ぴっぴ

会議ってなると、割と子供には静かにしててもらわないといけないので、子供にヘッドフォンしてもらったりしながら、別室でテレビなどを見てもらうということになるかなと思います🤔

小学生でギリギリできるかどうかだと思います💦お子さんによっては低学年のうちでも難しいかなと思います。

  • ままり

    ままり

    小学生でギリギリなんですね!!
    とても参考になりました。しばらくはファミサポなど、利用しないとですね!

    • 10月7日