
家を建てた方でキッチンをIHでは無く、ガスにした方居ますか?😂🙌①なぜガ…
いつもお世話になってます。家を建てた方でキッチンをIHでは無く、ガスにした方居ますか?😂🙌
①なぜガスにしましたか?
②お風呂もガスですか?
③太陽光は載せましたか?
今、旦那はガス派。私はIH派と対立してます😭我が家はお風呂はガスで太陽光を載せます。今は売電は大した額にならないので、売るより家で使った方が良いと思ってIHが良いし、掃除がラクと思ってますが…旦那は災害を考えてガスにしたいそうです😵
ガスはプロパンの地域なので、高く付くのが恐怖で…💦
- みんみん(8歳)
コメント

まみこ
まだ建ててませんが、ガスが私は絶対良いです( ¨̮ )
①だけですが、料理の出来上がりに差が出ます😣
煮物とか 熱を伝わらせる様なお料理は やっぱりガスが美味しいです!
あとは、電磁波ですね。
まぁ今の世の中電磁波は避けて通れないですが、わざわざ料理にも電磁波を…という感じです😅IHって禁止されている国もあるくらいなので、良くはないと思っています。

いずみ
ガスにしました。
うちもプロパンですが、競合他社同士で何社か相見積もりをとっていくと、都市ガスに近い価格まで下がることもあります。
1.災害の時に電気だけだと不安だったのと、ガスの方が調理するのが使いやすいから。
ガス調理IH調理のどっちも経験していますが、掃除のしやすさはIHでした。
揚げ物や炒め物など、美味しくできるのは断然ガスです。
2.お風呂もガスです。エコジョーズという給湯器です。
3.太陽光は予算の関係でつけませんでした。
売電価格も下がっていますし、蓄電池はまだまだ性能が悪いようです。
後々ガスとの併用でつけるかもしれません。
-
みんみん
そうなんですね☺️新居はガス会社が1社しか無くて…隣の市には2〜3社あるみたいですが😭🙌
掃除はしやすいですよね♪やっぱりガスの方が美味しいんですね💓ガスにした方、皆さん言います٩( ᐛ )و
すみませんが、いちままさんは冬場の高い時のガス代はどのくらいでしょうか?- 4月24日
-
いずみ
まだ家をたててる最中で(^_^;)
参考にならなくてすみません…!
ガス会社が1社しかないんですね…
↓こういうサイトを利用してみても変わらずでしょうか??
http://i.lpg-consumer.com/- 4月24日
-
みんみん
あっ、我が家と同じ状況ですね😂🙌
おっ‼︎そんなサイトがあるんですね。ありがとうございます😊調べてみたら今のアパートはプロパンでも安い分類みたいで、新居は別の地域なので平均が高い。って出ました😭はぁ。情報ありがとうございましたm(._.)m- 4月25日

ぴっぴ
建売でガスコンロがついていたので仕方なく😅うちは都市ガスです!選べるならIHがよかったかなーと思いますが、やっぱり火で料理に慣れていると火を使いたいって思うこともありますよ!(実家はIHです)
お風呂もガスです!
太陽光は昔はよかったけど、今はメンテナンスの費用を考えるとつけない方がいい(旦那は建築系です)と旦那に熱弁され、私は建築系はくわしくないのでそーなんだーと思い、つけていません(>_<)
-
みんみん
都市ガスなら迷いもなく、ガスで良いですが、新居は田んぼや畑のかなりの田舎なので…プロパンで1社しかないので😭🙌
そうみたいですね。我が家も金を払うなら付けないですが、サービスで付くのでとりあえず何も考えずに付けちゃいました☺️w- 4月24日
-
ぴっぴ
高いとなるとIHがいいですよね😭
ガスの方が料理はしやすいしおいしいかもしれませんが、IHでも全然私はおいしいなって思いましたよ♡こだわる方はガスがいいかもですね😅
太陽光サービスならいいですね♡メンテナンスは数10万~100万以上?かかると確か聞いたので、取り付けもメンテナンスもそんなにかかるなら、とやめました😅- 4月24日
-
みんみん
はい💧私は全くこだわらないし、旦那も全くなのにガスガスうるさいです😂料理するのは私なのに…🙌
えっ?10万くらいって言われたけど、そんなにするんですね😱あらま。太陽光は変更できないのでメンテナンス用に貯金しておきます💓
ありがとうございましたm(._.)m- 4月24日
-
ぴっぴ
私もまた聞きなので正確ではないですが😅
お料理しないのにガスにこだわるのは何故でしょうね!笑
IHは掃除が本当に楽ですし、火の消し忘れの心配がない等メリットもありますからね♡
旦那さんとしっかり話し合って決めてください(*^^*)- 4月24日
-
みんみん
やっぱり何をするにも高いですねw
ホントですよ😵相談に乗ってくれてありがとうございました٩( ᐛ )و- 4月25日

あやぱまん
IHは鍋が振れないので、わたしはガス派です😣💡
災害の時はライフライン全て止まると思うので、あまり意味ないかな…と思いますが、関東に住んでますが、3.11の時は実家は病院、消防署、警察署が車で15分ほどのところにあったため、電気、ガス、水道止められなかったですが、元彼の家はガスのタンクが近かったので、ガスのみ止められてました💦
住んでるところによって色々と変わると思います🤔
ちなみにわたしの実家は計画停電も実施されなかったです😳
ただ、プロパンだと都市ガスの倍くらいの値段になるので、怖いですね💦
賃貸ならいいですが、ずっと住むお家ならわたしならIH選ぶかもしれないです✨
-
みんみん
なるほど…‼︎やっぱり災害だとそうですよね。新居はかなりの田舎なのでガス会社も1社しかなくて💦冬場なんか恐ろしいです。
- 4月24日

ma--
来月末に完成予定です🏠
①都市ガス地域でガスが安いからです
②お風呂もガスです
③太陽光はのせてません
我が家は都市ガス地域なのでガスになりましたが、さーママ様の条件でしたらIHにします☘️なんならオール電化希望でした😍太陽光も予算が許されるのであれば絶対乗せたかったです😜
ただ、、、ハウスメーカーさんのお話しでは10年後などのメンテナンスでかなりお金がかかると聞き、諦めました😱
今思えば、ハウスメーカーさんは専門では無いのでちゃんと調べれば良かったなぁ〜などと思っています😅
-
みんみん
都市ガス地域ならガスで良いですが、プロパンなんで…😂
ハウスメーカーさんにガスはこれから安くなる!って言ってるのでホントか?って思いますけど、専門ではないし… はぁ。迷います。ありがとうございました😊- 4月24日

ぷりすけ
エネルギー商社の元社員です(^ ^)
プロパンだと高いですが、災害には強いです。都市ガスは地下でパイプで繋がってるので、どこかが寸断されたりガス漏れがあったら復旧まで時間かかります。
プロパンは各家庭にボンベなので、その家の機器に問題がなく、ガスが残っていれば使えます。
最近引っ越した物件がIHなのですが、料理はやはりガスの方がいいなと思いました(>_<)
火の通りにムラがあるので、卵焼きとかうまくできないし、グリルが使えないのが残念…
-
みんみん
あ!なるほど。災害に強いんですね。ガスは復旧に時間がかかるって言われてるのは都市ガスの場合なのでしょうか?
- 4月24日
みんみん
やっぱり皆んなガスにした方は口揃えてガスの方が料理が美味い‼︎って言いますね😂🙌
電磁波ですか…携帯もそうですね💦ありがとうございました😊