![破天荒男の子👶🏻ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3か月の赤ちゃんに和光堂のレトルト離乳食を使っているが、栄養面が心配。手作り食への移行時期や、栄養面での心配について知りたい。
レトルトの離乳食を使うことについて。
1歳3か月です。
ご飯は炊いて、副菜はブロッコリーやかぼちゃ、
味噌汁は作っているのですが、それにプラスで
ハンバーグなどの主菜や、ご飯にかけるあんかけ野菜などは
和光堂のレトルトを使っています。
もう普通食食べてるので、大人のご飯を
とりわけしたい気持ちはやまやまなのですが、
外食になったりする時も多く、
とりわけを頑張ってる時もあれば、
週に3.4回は
上記のような、一品の主食だけレトルトに
なってしまったりしています🥲
もう1歳3か月の月齢ともなれば、
和光堂の離乳食を主食に一品使うとかは
あまり栄養面とか良くないのでしょうか😭💦
1歳4か月〜とかのレトルトが
私が見た中で1番月齢の高い商品で、
2歳とか用が無い理由って、
やはりもうレトルトではなく
手作りのものをあげないといけないからなのでしょうか。
作り溜めしてストックをあげるときもあれば
今だにレトルトあげるときもあるので
その時は栄養が足りてるのか、
なぜか申し訳ない気持ちになってあげてます💦
この月齢でまだ一品として
使ってる方いますか?😭
何歳ごろまで使って良いものでしょうか。
- 破天荒男の子👶🏻ママ(1歳7ヶ月)
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
その年齢だと食べてるだけで100点なので栄養のことまでガチガチに考える必要はないと思います💡
ごはんとお味噌汁と副菜を食べられてるならもう150点では?
上の子はそのころごはんと納豆とキウイとバナナしか食べませんでした🤪
もうどうしたらいいのやらと小児科で相談したら「そのメニューなら死にません!元気ならよし!」って言われてなんか肩の力が抜けました。
そうか…元気ならいいのかと😂
なのであまり考えすぎなくてもいいかもしれません👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はもうベビーフード食べなくなっちゃったんですが、1歳5ヶ月頃はまだ食べさせてましたよ!
なんなら料理とか苦手過ぎて、ベビーフードなら栄養のバランスとか、鉄分とか考えられてて逆に安心って思ってました😂
食べるなら今も食べて欲しい気持ちです😂😂😂
![まーまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまり
メチャクチャ使ってました(特に2人目、偏食が激しく作るのが嫌になったため)😂
2歳以降が無いのは、柔らかく無くても食べられるし普通食で大丈夫だからだと🤔(手作りしなさいって意味では無いです)
副菜出したり味噌汁作ったり、素晴らしいと思います😆
昔、BF売り場で妊婦カップルに『あんなに買って、、作ったりしないのかなぁ、私なら作るのに〜💖』と言われた事ありますが、母親の気持ちの安寧の方が大事です☆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
離乳食はお粥からレトルトオンリーで2人育てましたが、普通によく食べる子供に育ってますよ。
逆に手作り離乳食で過ごした1人目はめちゃくちゃ味にうるさくて繊細、偏食やばいです😅
体重が普通に増えているのであれば問題ないと思います😊
-
破天荒男の子👶🏻ママ
ご回答ありがとうございます!!!
そうなんですね!
聞いてバンバン使っていこうと思えました😭🙏
ちなみに、離乳食はレトルトオンリーとのことですが、
何歳何か月までレトルトオンリーで育てられましたか?🙏🥹
参考にしたく、教えて欲しいです🙇♀️- 10月14日
-
ままり
最初の離乳食開始からキューピーのお粥瓶離乳食使っていました。
これは開封したら小分けして冷凍(1回量がまだ少ないので)して使ってました。
和光堂のお湯で戻すタイプも使い、食べが悪い時は同じ和光堂の出汁とかで溶かしたりしました。
月齢進むとパウチ系が食べられたり、柔らかい白米いけたりするので、普通に炊いたご飯に出汁やお水入れてチンして柔らかくしてパウチ系でどんぶりみたいにしたりしてあげてました。
デザートはバナナは買いましたが、オレンジとかリンゴとかむくのめんどくさくて瓶の離乳食デザート使うことが多かったですね🤔
基本料理嫌いな人間なので、2歳前まではレトルトパウチ使ってましたね😂
その頃にはパンも食べられたので、スティックパンやおにぎりもスティック状にしてお弁当とかにしてました。- 10月14日
コメント