![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛いですよね😭毎日お疲れ様です、
3ヶ月くらいには7時間ほど寝てくれるようになりました!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
こればっかりは…個人差というか個性?性格?で全然違いますよね💦
うちの1ヶ月半の次男はわりとまとまって寝てくれる子なのですが、長男はまぁ寝ない子で…。特に新生児の期間はミルク飲んでお腹いっぱいのはずなのに泣いて寝ない。抱っこしてゆらゆらしてあやしても泣き止まない。試行錯誤してやっと寝たと思ってもあと30分で次の授乳時間…みたいな感じの繰り返しで本当に辛かったです😭
里帰りしてたのでミルク飲ませ終わったら時々母が抱っこ代わってくれて寝る時間作ってくれました。それでも次のミルクには起きないといけないので細切れ睡眠なのでずっと眠いし精神的にもかなり辛かったです😭
ちなみにその長男は1ヶ月半ぐらい過ぎた頃から少しずつ寝てくれることが出てきて、2ヶ月過ぎた頃からまとまって寝てくれるようになってきました。おしゃぶり、スワドルアップ、スイング機能付きのハイローチェアなどのアイテムが活躍してくれたのも大きかったです!もし試してなければそういったアイテムに頼ってみるのもいいかと思います☺️
コメント