コメント
ドレミファ♪
3歳くらいからそうだなと思って療育うけたりしてました。
幼稚園など集団にいれてADHDもある事がわかりました
かかわり方など勉強したり元々子供が好きなので特性も含めて親子で成長したなと
就学にむけて5歳で診断とりましたよ
🐱ྀི🐱ྀི👻
息子ASDとADHDです🙋♀️
1歳頃から違和感だらけでしたね😂
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
こちらは、1歳などの時期は気にならなかったのに大きくなるにつれて気になることが増えたという状況です…
どんなことが気になってたのでしょうか?
2つ併発しているととても大変そうです💦💦- 10月5日
-
🐱ྀི🐱ྀི👻
まずは多動ですね💦
ハイハイ暴走族だったりドアの開閉に執着がありずっとやられててドアロック破壊されて壁に穴あけられたり言葉も遅くそれなりの単語とか出たのも4歳近くでした🤣- 10月5日
-
ママリ
早くから現れている場合はわかりやすいですよね。
今まで順調だったけど、遅くなってから気づくこともあるんでしょうかね…?
見えないものだから気付きにくいのでしょうか…?
私が今その状況でして…💦
ただそこだけ特性として現れているのか障害なのかがわかりません(泣)- 10月5日
-
ママリ
↑私達の子供がってことです!
- 10月5日
ママリ
意見書や検査から判断なのですね。よほどでないと五歳以降なんですね。
簡単には診断はおりないでしょうか?
実際診断されたときはどう受け止めましたか?
私も相談先はあるので色々聞いてみようと思います!
バナナ🔰
3歳半でASDとAD/HD(多動・衝動)の診断受けました。
きっかけは1.6検診での指摘で、そこから小児科で発育の経過観察をしてもらい、療育センターに紹介してもらいました。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
指差ししないとか言葉の遅れでしょうか?
経過を見てたら他にも困り事がでてきた感じでしょうか?
診断は何ヵ月かかかりましたか?- 10月5日
-
バナナ🔰
指さしなし(自分の好きな物だけ)、発語なし(喃語のみ)、落ち着きのなさで指摘されました。
経過観察をしている2歳前後で多動かな?と思う様な行動が出てきました。(道路に飛び出るなど)
ASDに関して言えば集団生活や集団行動が苦手なので、3歳で保育園からも指摘されました。(発達がゆっくりなのは伝えてある上で)
親から見ても特性がハッキリ分かるようになったのは3歳過ぎてからですね。
診断はうちの場合、療育センターに予約を取ってから初診まで5ヶ月くらい、初診から検査が3ヶ月くらい待ちました。
検査から診断までは2週間程でした。- 10月5日
-
ママリ
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます😌✨️- 10月5日
もこもこにゃんこ
4歳年少の時に診断されました。
園からの指摘で分かりました。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
指摘されたのですね。
どんなことだったのでしょうか?
うちは友達にあまり関わっていかないのが気になりまして…💦
他にも色々あるのですが😅
診断は何か病院で検査などあるのでしょうか?- 10月5日
-
もこもこにゃんこ
脱走、癇癪、床に転がる、うろうろする、お遊戯やお祈りが嫌い、嫌な事は納得いく説明がないとしない、などで指摘されました。
診断の時は特に検査はしてないです。
検査は大きくなってからが良いって言う先生で、就学前にお願いしてやりました。- 10月5日
-
ママリ
上記の特性だと、ADHDでしょうか?
就学前に検査をしてASD?ADHDと診断されたということでしょうか?
診断と検査があるということですね!
色々やると数ヶ月はかかりますか?- 10月5日
-
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムと診断されてます。
診断は年少の時にされてます。
就学前に小学校にも何が苦手なのかなど知らせたくて検査しました。
検査は受けてから1ヶ月後に結果が分かる感じでした。
予約がどれだけ先になるかは病院によると思います。- 10月5日
-
ママリ
そうなのですね💡
ありがとうございます!
検査って実際、どんなことをするのでしょうか?- 10月5日
-
もこもこにゃんこ
検査の内容自体は前もって分かっていると正しい結果にならないので教えてはもらえないです。
うちが受けたのはWISCで、1時間〜2時間ほどかけて色々問題を解くみたいな感じかな?と思ってます。(途中休憩することもできました)- 10月6日
-
ママリ
ウィスク聞いたことあります!
結構長丁場の検査なのですね。
そこで基準をクリア?していたら診断はおりないということなのでしょうか?- 10月6日
-
もこもこにゃんこ
検査は得意不得意が分かる感じで、それだけで発達障害かとかは言われないです。
IQが出るので知的障害は分かります。
問診なども含めて全体的に診ての診断になると思います。- 10月6日
-
ママリ
検査だけでは言われないのですね。
家庭、園の様子、困り事など総合的に判断という形でしょうか。
医師も毎日その子供を見ているわけじゃないですから、
私達の説明って大事ですよね。
間違って判断はされたくないですね😣- 10月6日
-
もこもこにゃんこ
そうですね、家や園での様子など、実際にその子と会話したり遊んでいる様子を見たり、総合的にだと思います。
- 10月6日
-
ママリ
なるほど。ありがとうございます!
もし、間違って誤診されてしまった場合は覆ることはないのでしょうか?- 10月6日
-
もこもこにゃんこ
どうなんでしょうね。
診断されたからってその後問題何もなくて通院もしなくなり、何か支援を受けることもなければ誰もわからないですしね🤔- 10月6日
-
ママリ
自閉症と伝えてあり、小学校へ通っているときにいつしか問題も困り事もなくなってきたときに、支援級から普通級に戻りにくいとかがあるのかなぁって…?
手帳を返すとかあるのかなって気になりました。- 10月6日
-
もこもこにゃんこ
手帳は基準を満たしてなければ返さないとですし、多分更新の時期に必要なければ返せると思いますよ。
そもそも、手帳ってそれなりの条件あると思います。知的もなく軽度ならもらえないんじゃないかな?
支援級から普通級は診断関係なく戻れますね。
うちの子も来年度は普通級に転級します😊- 10月6日
-
ママリ
そうなのですね!
詳しくありがとうございます。
手帳はもらえない程度だと
軽度もしくは困り事なくなっても診断はそのまま覆ることはなく…?ずっと提出物などどこか紙にかくときに障害名などをかくのでしょうか。(公的書類)
手帳をもらった場合、手帳は返せるけど診断はそのままってことでしょうかね…?
わかりづらくてすいません😣💦- 10月6日
-
もこもこにゃんこ
提出物に書くことってありますかね?
今の所ないですけどね🤔
保険くらいですかね?
手帳が通らないくらいなら、診断の内容は変わってくると思います。
知的障害が外れたとか。そこは知的障害は無しに変わると思います。
自閉症とかADHDとかそういうのは変わらないかもですね。
ただ、それは別に配慮など必要ないなら言う必要もない事だと思います。- 10月6日
-
ママリ
学校書類などに書くイメージがありました!
今後、障害の診断というものは
医師の方には慎重に見てもらいたいなと思うようになりました。
配慮が必要かどうか、支援のサービスを受けたいかというところでしょうか。
また今後病院でも聞いてみます。
ありがとうございます😊✨️- 10月7日
mizu
年長の息子が5歳でASDと診断されました。
ちなみに年中から療育は行っていました!
-
mizu
うちの子の場合は知的な遅れは全くないので、1歳半検診や3歳検診は難なくクリアしました…のでその時点では発達障害があるとは思ってなくて😅
育てにくい子だなぁとはずっと感じていましたが…!- 10月6日
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
今診断はおりてなくて相談中なのですが、まさにmizuさんと同じような感じです。
最近までhscなのかな?と思ってたのですが、そうではなく、ASDなのかも…とよぎるようになりました。
うちも育てにくいなと思うこと多くて夫婦で時々何かあったときに、やっぱりなんかおかしいよねって話すこともあって。
どんなところで気付きましたか?!- 10月6日
-
mizu
まさに私も、3歳くらいまではHSCなのかなと思っていました。(実際に当てはまることも多くて)
まだ4歳ごろからおや?と思う場面が増えてきて、保育園の先生からいくつか指摘を受けた時点でとりあえず療育に通わせようと決めました。ちなみに指摘としては、他害、切り替えが苦手、食事中に立ち歩くことがある、などでした。
家庭で気になっていたこともほぼ同じで、とにかく感情のコントロールができないことで夫も私も手を焼いていました😭
そしてつい最近、来年の就学を見据えて診断をつけてもらおうと思い病院を受診しました。- 10月6日
-
mizu
知的な遅れがあると言葉の遅れなどの観点で検診で引っかかったりして障害に気付けることが多いのですが、知的な遅れがない場合このくらいの年齢にならないとわからないみたいで…むしろもっと後からわかるパターンも多いみたいです。
- 10月6日
-
ママリ
そうなのですね。
境遇が似ておりますね。
ASDは複数のところで
困り事が出るんでしたっけ…
田中ビネーは受けており、境界線でした。
知的に遅れはないみたいです。
だからこそ、見つけにくいのですね。
総合病院の児童精神科に行ったらいいのでしょうか?
精神発達外来とかもありますかね…?
感情のコントロールは確かに苦手です。癇癪も減りましたがまだたまにあります。
困るのは家族がいるときが多くてそれ以外はわきまえてるみたいです。
診断は総合的にお話や検査をして判定したということでしょうか?
それとも診断がほしいというとつけてくれるのでしょうか?- 10月6日
-
mizu
家庭だけではなく集団生活などでもある程度同じように困り事が出てくるのが自閉スペクトラム症の特徴、と言われました。
知的な遅れがないとわかりにくいみたいです💦
と言うのも3歳くらいまでは、落ち着きがなかったり感情のコントロールが難しかったりしても、程度の差はあれど成長過程として普通のことなので…!実際うちの子も、3歳くらいまでは集団の中でもそこまで目立ってはいなかったです。年中さんくらいから周りの子達の成長に伴って、うちの子だけが目立ってきた感じでした。
うちは発達外来の予約が取れなかったこともあり総合病院の小児科にかかりましたが、発達外来でも良いかと思います。
診断は、私が当日話した内容(これまでの生育歴や現在の困りごとについてなど)、当日の息子の様子、数ヶ月前に別のところで受けていた発達検査の結果などを総合して判定されたようです。
私の場合診断がつくようなら教えて欲しいと最初に伝えていたので、話している間にさらっと自閉スペクトラム症ですねと言われましたが、特に伝えていなければ診断名は言われていなかったかもしれないです。- 10月6日
-
ママリ
親御さんも困ってて、診断を求めてると、さらっと言われるのかもしれないですね。
自閉症と聞かされたときは素直に受け止められましたか?
また自閉症ならよくあるチェック項目はほとんどあてはまるのでしょうか?
知的に問題がないと、当てはまるものは少ないのでしょうか。
同じような困り事が複数で
現れる、とういう状況なのですね。
うちはまだ家族内の親しい中がほとんどなのでグレーゾーンなのでしょうか…😅💦
成長過程なのか、発達で何かあるのか本当に難しいです。
小児科でもいいのですね。
診断がついたら親しいママとかに話しますか?
小学校に通う時期になったらわざわざ親御さんに話さなくてもいいのでしょうか?
どうしていますか?- 10月6日
-
mizu
自閉スペクトラム症だろうなとは思っていたのでそこまで大きなショックはなかったですが、やはりかーーこれから大変だなーーーと少し落ち込みはしました😅
診断がつくレベルとなると、やはりこれから就学など大変なことが山積みなんだろうなと思ってしまって…
チェック項目はそこまで当てはまらないかなという印象です。
例えばよく聞く、赤ちゃんの時の目が合わない、おうむ返し、逆さバイバイ、ハンドフラップ、つま先歩きなどは1つも息子はやらなかったです。
集団生活で先生から見て特に特性がなさそうなのであれば、発達障害とは言えない(診断がつくレベルではない)のかなと思いますよ。
診断がついたことは、一部のママ友や一部の私の友人には話しています!
子連れで会う友人などには言っておかないとやはり息子と接した時に違和感を持たれるかなと思うのと、私としても言わないのはなんだか隠してるみたいで変かなという思いがあり…!
でも保育園のクラスの保護者全体に伝えたりは、特に今の所はしていないです。お伝えするような場がなかなかないのと、最近は保育園ではお友達に手を出したりとかは全くないので、敢えて言う必要もないのかな?と思っております。- 10月6日
-
ママリ
チェック項目が少なくても
診断されるのですね。
医師によって診断も異なることもあるそうです。
診断がつくレベルではないのでしょうかね…
いわゆるグレーゾーンでしょうか。
集団生活での困り事は少ないのです。
ただ親しい中、家族だったりとなると困り事多くて😣💦
一部には話しているのですね。
そこは自分で判断という形で大丈夫そうですね!!
とりあえず病院で、もう一度相談してみます。
ありがとうございました😊✨️- 10月7日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
診断までは、検査なども含め、数ヶ月かかるのでしょうか?
ドレミファ♪
うちの地域はよほどがないと5歳前に診断はつかないです
一応3歳4歳5歳と発達検査はしてますが数値はいいので通ってる療育センターなどのSTの意見書と発達の検査の数値など持って医者にいき診断してもらいました
ママリ
すいません🙏下に回答してしまいました。