
コメント

まなーん
作ってました!
お米に対して水の量が10倍のものを10倍がゆと言いますので、ワンカップお米なら水は10カップで作ればおっけーです👌👌

コロまる
私も最初配分が分からず色々調べたり細かく分量計ったりしてましたが,慣れた結果…適当です笑
単純に米の量の10倍の水でお粥を作ってあとは,お湯を足したりして調節すればいいと思います。
チンしたら多少水分飛ぶから,その場合もお湯足してドロドロにしてました。
最初は水多め作って,子どもが慣れたら徐々に減らしていけばいいと思います。
-
こっとん
きっちり測ってやらないと何か赤ちゃんにダメのかと思ってしまって💦分かりやすくありがとうございます!!
- 4月24日

みぃ
今まさに作ってます(笑)
材料
ごはん 30㌘
水 1カップ
作り方
1 鍋にご飯と水をいれて菜箸で混ぜる
2 強火で煮る
沸騰したら蓋をして弱火で20分
火を止めて10分蒸らす
3 ブレンダーにかける
こんな感じで作ってます(๑•̀ㅂ•́)✧
-
こっとん
グラムとかは測り機で測ってするのですか??
手間暇かかってますねー☺︎☺︎
ありがとうございます!- 4月24日

アミエル
ブレンダー使ってます!1番最初、裏ごししてましたがブレンダーを使ったらもうブレンダー以外使えません(笑)すごく重宝してます✩
お粥を含め、離乳食の冷凍保存は1週間と聞いたので1週間分を作り置きしてます。
ウチはお米からではなくご飯からおかゆにしてるのですが、インターネットで調べた割合でご飯60gにお水350mlで作ってますが、少し水っぽかったので水の量を減らすかご飯増やしてだいたいで作ってます(^_^;
子供が食べやすい柔らかさと水分量を、離乳食あげながらよく観察して、もし飲み込まないようであればお湯や白湯を少しづつ加えてゆるめたり、水っぽすぎて食べづらそうなら少し火を入れて水分蒸発させたりしてます。
なので、きちっとした分量で作らなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
ブレンダーを使うとかなりキレイに粒がなくなるので、粒がなくなった後にヨーグルト状になっていればOKです!
ちなみに、冷凍保存すると多少水分が飛ぶので、解凍すると少しかためになります。
なので、冷凍する前は気持ち水分多めでもいいかもしれません(^^)
-
こっとん
わたしも炊いたお米からおかゆにして、作ろうと思ってます☺︎家に測り機がないのでだめですが分かりやすいです☺︎解凍した後は水を足さないとだめですね!食べさせる時の温度は人肌くらいですか??
- 4月24日
-
アミエル
冷凍おかゆを電子レンジで解凍して、人肌に冷ましてからあげています。解凍したときにかためであれば白湯を足すと、人肌にもなりますしゆるくもなるのでいいですよ(^^)
私も最初はきっちり計って作ってましたが、最近はめんどくさくなって(笑)目分量で適当にご飯とお水を入れてます(^_^;
ご飯を煮てブレンダーで潰した後に硬さ調整してるので、適当になっちゃいました(笑)- 4月24日
-
アミエル
連投スミマセン(^_^;
電子レンジで解凍するさいは、お粥がすぐに噴いてくるので電子レンジの前で見守ることが大切です(笑)私は何回か電子レンジの中をお粥だらけにしちゃいました(´・ ・`)- 4月24日
-
こっとん
目分量でするとお水とご飯の割合がちゃんと10倍粥になるか不安ですが赤ちゃんの身体には大丈夫ですかね(°_°)?
- 4月24日
-
アミエル
私も最初割合をしっかり守らないと!と思い、計りや計量カップではかってました。でも、冷凍保存のお粥を解凍してどうにもかたかったので、白湯を入れざるを得ませんでした。。その時に、あれ?もう分量なんてだいたいじゃない?と気づいたんです(^_^;
- 4月24日

ゆあmommy♡
ブレンダー使ってますー!
まさに今日ストック作りしました!
生米からお鍋で炊いて作りましたが、白湯で少し伸ばしながらブレンダーかけましたよ😊
単純にお米の量×10倍のお水で炊きました!
でも吹きこぼれたりでブレンダーかけるときは水分減ってたので白湯足しました!
-
こっとん
結婚生米から作る方多いのですね☺︎
ブレンダーかなり便利そうですね!ありがとうございます!!- 4月24日
こっとん
かなり分かりやすいです!ありがとうございます!!!