
利用時間が14時以降で預かりが有料かどうかは、園によります。1号について詳しく知りたいですか?
こども園 1号認定
1号についてよく分かっていないのですが、利用時間が8時〜14時の場合、それ以降で預かりだと有料になるんですかね?
有料になるかどうかは園によるんでしょうか?
無知ですみません、教えてください〜🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

あっちゃん
利用時間が14時までなのならそれ以降は預かり保育料金かかります😊

はじめてのママリ🔰
預りついては、園によって本当に様々です!
働いてない限り預かりもさせてもらえない園もありますし。
有料(金額も様々)でなら、預かり可能な園もあります。
-
はじめてのママリ🔰
無料の場所もありますし。
1号認定は17時まで
2号認定は18時まで
などわかれてるところもありますよー- 10月4日

退会ユーザー
子ども園の1号です。利用時間外も預けようと思うとお金がかかります。

はじめてのママリ🔰
みなさまありがとうございます🙇🏻♀️
ちなみに1号で預けてて、就労のため2号に変更っていうのは可能なんですよね?
就労するなら、どのタイミングでも変更できるのかなと気になりまして😶

はじめてのママリ🔰
就労のため2号に変更かというのも園に枠があるかにもよります!
園によっては、1号枠とか2号枠で人数を決めている園もあります。
しっかり園に確認したほうが良いと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます〜!
まだ先のことですが、色々と知っておきたくて🙇🏻♀️
ありがとうございました✨- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
早めから調べておくのとても良いと思いますよ☺️
こども園は幼稚園教育も混ざっていたりするので、良さもありますし、働きながら預けるとういのも、しやすいですしね✨
2歳くらいから、プレなどが始まる園や園庭開放がある所もありますので行ってみて実際に聞いてみるのが1番良いと思います☺️- 10月4日
コメント