![りもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七五三のお詣りについて相談です。子供たちに着物を着せるか、スーツで行くか悩んでいます。着付けの人がいないため、神社まで遠いですが、やる予定です。
今年の七五三は日曜日の大安ないですが、皆様お詣りとかどうされますか?
うちは父(じいじ)が日曜日しか休めず
お義母さんから七五三のお祝いいただいてるし
うちの両親とお義母さん滅多に会わないから
お詣りして食事に行こうと思っています。
子供たちに着物を着せようか🤔
スーツで行こうか?
でも、神社に着物の人見たら『いいなー』『着せれば良かったなー』ってなるかな🤔❔とか。
前撮りで着物の写真は撮ってあるので
本当はどっちでもいいのですが☺️
3歳、5歳なので兄妹二人着物になる感じです。
ただ着付けできる人が、いないので
義兄の母(着付け師)か私の母の友人(着付けのできる美容師)に頼むことになりそう、、
さらにお詣り予定の神社からは遠い😅
今の美容師さんって着付けできる方あまりいないようで何件か断られちゃいました😅
うちは一年遅らせての今年なので
やるのは確実なんですが、皆さんならどうしますか?
- りもも(3歳11ヶ月, 6歳)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
大安にこだわりがないのでいけるときにいきます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大安、カレンダーで確認もしてなかったです💦
11月下旬になると寒くなるとまた厄介なので、初旬にお詣り行くことにしてます。
撮影してからそのまま衣装をレンタルなので、子どもは洋装か和装かで行きます。
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
仏滅だけは一応さけて、後は気にせず行ける時に行きました🙆
服装はスーツを着せました👌
着物の子も居ましたが、結構大変そうにしてて羨ましくはならなかったです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年は日曜日のほうが都合がいいので日曜日に行きます!
日柄は義母が気にするタイプですけど、今年は義母の予定に合わせて日曜日にしたので何も言われなくて、私も気にしないのでその日が何なのか把握してません😂
今回は前撮りはしなかったので、下の2人は家で義母と旦那が着付け、私と1番上は美容院で着付けとヘアセットをしてもらいます。
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました😂
前撮りで着物姿を撮影していて、お参り当日にレンタルしたり自分で着付けたりしない人は洋装で言ってる人も私の周りには何人かいますよ!- 10月4日
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
行ける日で、お日柄が悪くない日(友引とか)に行っちゃいますかね✨
着物は持ってらっしゃるんですか?3歳なら被布、5歳なら羽織かと思います。ぶっちゃけ7歳の帯じゃなければ、簡単に着付けられますよ!ネットとか見たら出来ちゃうかと思います✨
コメント