※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達障害とわがままの違いについてなのですが…小1のAくんは思ったことを…

発達障害とわがままの違いについてなのですが…

小1のAくんは思ったことをすぐ口にしてしまいます。
先日も、あるママさんを見て
足太!あしふっっと!とずっと言っていました。
言われたママさんは最初は聞こえないふり
Aくんは、
ズボンでっか!足太!と本当にずっと言っていました。
とうとう
傷つくからやめてくれるー?と言うと
足太いのが悪いんだよ!なんでそんなに足太いの?と。
Aくんママは
ごめんね、注意はしているんだけど特性で…あまり言うと泣くから…発達障害は注意しすぎるの良くないみたいで…気にしないでね。Aももうおしまいだよ、あっちで遊んできな。と。

正直私は
泣くとしてももっと言うべきでは?と思いました。
状況的には公園遊び中の出来事で、
帰れない状況とかではなかったので
私ならとりあえず平謝りしてその場できつく叱り帰ります。
もちろんAくんママも私が知らないだけで色々しているんだとは思いますが…

次いでBちゃんなのですが
先日授業中先生に名指しで叱られたそうです。
理由は鍵盤ハーモニカを鳴らしてはいけないと言っているのにずっと吹いていたから、
吹いている人やめてね、と何回も注意したのち
最後まで吹いていたBちゃんを
◯◯さん吹かないで、皆に話が聞こえなくなるでしょう。
と先生が言ったそうで…
それでBちゃんは授業中ずっと机に伏せていたそうです。
結果、ママさんが先生に
特性上皆の前で怒られたら恥ずかしさと悲しさで頭の中でパニック起こす。切り替えられないから授業を続ける事は出来なくなる。皆の前で叱らないでください。
と伝えたそうなんです。

そりゃ気にしない子もいるのかもしれませんが、
ほとんどの子が人前で叱られたら恥ずかしい、悲しい、ですよね?

例えばこの話だと
叱られてショックだけど気持ちを自分で持ち直して授業を受け続けられたら定型発達
叱られてショック、切り替えられないから授業を受けられないなら特性あり
ということなんでしょうか?

発達障害の子やご家族を敵視しているとかずるいと思っているとかではないです。
娘もASD傾向があり療育に通っていました。
そのこともあり理解を深めたく質問させていただきました。

コメント

ままり

専門知識も何もないですが…

Aくんママも、色んなところで怒って怒って、療育なども行ってそういう知識を溜めていったのだと思うので、そこに対してよく知りもしないのにもっと怒ったほうが…とは言えないです🥲

ASDだと、怒られたことと怒られた内容が結び付かず、きつく怒られたということだけが残ってPTSDみたいになったりするのかなと思っています。

私が言われても、6歳の子供に何か言われてももはや何も思いませんし、本当に嫌ならこちらがさっさと帰ります☺️

Bちゃんについても、かかれているように理解します。定型と特性のあいだは本当にグレーだと思いますが、親がそういうならそうだと味方になってあげたいです。

東田直樹さんの本を読むと、ASDは特にすこしだけわかるような気がします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    Aくんママから聞いただけなのですが(私に全て話しているかはわからないので)
    療育は行っていなくて、医師から診断はおりなかったそうです。
    もちろんそれが全てではないですし、Aくんママにもっと怒りなよ?なんで怒らないの?とは絶対に言いません。
    ただあの一連の流れを見ていると、
    特性があるから(その場では)怒られなかったAくん
    発達に悩みはなさそう、でもお友達の容姿について言ってしまって皆の前で叱られたCくん
    何が違うんだろうと…
    Cくんもママに怒られて大泣きしていました。
    おっしゃる通りAくんは叱られたら深く傷をおってしまうのかもしれません。
    全く気にしないお子さんもいるでしょう。
    ただ発達障害はわがままとは違うのに、という意見を見ると
    定型の子が言えばわがまま、自己中、なのに
    特性ありの子が言えばわがままではなくなる
    その違いはなに?と。。
    本当に定型と特性ありの間がはっきり線引きできないため
    難しいなぁと思います。

    • 1時間前
くらら

教員してました。通級の担当もしてます。

ママリさんが感じる事、よくある事だと思います。
Aさん、Bさんの考え方も分かります。叱られて切り替えができるできないは発達障害の特性でもありますが、一概にそうであるとは言えません。

要は、親がどれだけその子の事を理解して、どうサポート・支援、教育して行くかが鍵だと思います。なのでAさんBさんの考え方が間違えではないんです。
周りの保護者に理解してもらうには難しいこともありますが、Aさん Bさんの特性、教育や声掛けの仕方を保護者同士で共有できれば一番良いんですが‥
なかなか難しいですよね😓
教員も対応が難しいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    発達障害あるなしに関わらずご家庭によりお子さんへの躾や関わり方は様々なので
    全てわかりあうのは無理だろうな、と思います。
    娘は普通級でお世話になっていますが、やっぱり色々あり泣いてしまったこともあります。
    それを見て私は
    泣いてもいいんだよ、ただ泣いてるから皆のことを無視して何もやらないではなくて、何で泣いているのか、やらないでしばらく休憩していいかを先生に伝えよう。と言ったことがあります。
    今回AくんBちゃんの件で
    私は娘に寄り添えない母親なのかな、と思いました。。
    正直、子どもって当たり前に皆違うじゃないですか。
    それを一人一人その子に合った対応は学校という集団な中では
    無理でしょと思うんです。
    だからある程度はこちらも(子どもも)合わせていくものだというのが私の根本にあるんだろうなと感じました。

    • 1時間前
  • くらら

    くらら

    私はママリさんのお子さんへの対応、素晴らしいものだと思います。結局、将来我が子も1人で他人とコミュニケーションを取っていかなければいけないので、ママリさんの伝え方ぜひしていただきたいです。

    しかし、怒らないで欲しい。そっとしておいて欲しいというご家庭も沢山あります。
    教員していた時は将来を見据え、学校ではこんな風に声掛け指導をしたいと保護者に伝えましたがなかなか難しいご家庭もありました。

    指導の仕方を保護者に説明するため、特別支援コーディネーターに保護者会を開いて欲しいとお願いした事もありますが、難しかったです💦

    • 1分前
はじめてのママリ🔰

二人とも診断を受けていたり、療育や支援級とかに入れたりされてるんでしょうか?
Bちゃんの件は支援級ならそういったお願いもありなのかもしれないですが、普通級でなら授業妨害に当たりますし、他の生徒が被害を受けるので合理的配慮で叱らないというのは違うかなーと思います。
Aくんは親が本人に叱る叱らないは好きにしたらいいですが、親として悪口言われたママさんに大袈裟にでも謝罪して、子供を連れてすぐにその場を離れるのがいいかな(私ならそうする)と思います。
Aくんはそのままだと、いつかお友達に嫌われると思うので、本人のためにも真摯に子どもと向き合って考えてから話す、しつこくしないは教えてあげるべきだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    2人とも普通級です。
    私がママさんから聞いた限りAくんは未診断、Bちゃんはわからないですが病院は通わず幼稚園のころ発達相談はしたと聞いたのみです。
    そうなんです、私も似た考え方で
    もちろん皆一人一人違いますよね、皆得意不得意があって当たり前で、
    それに合わせた生活が1番なのは承知の上でそんなのは無理だと思っています。
    学校という集団の中では親子共に学校に合わせること、多少の我慢も必要なんじゃないかなと。
    同じことをしても皆の前で(と言っても立たされてとかではないですが)叱られる子
    皆の前では叱られない子
    その線引きはなんなのかなぁと思いました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もASDです。
うちの子の話ですが、
人前で強くしかり過ぎると
怒った顔や、叱ららた事実だけが頭に残ってしまい、
何で怒られたか、がわからずにまた同じことを繰り返すことがありました。
それがわからず徹底的に叱って
うちの子はPTSDのようになり、
怒られることを怖がって
俺っていい子?俺って今日何もしてないよね?と確認してくるようになりました。

私が同じような状況なら
その場で注意します。
障害があるからといって
人を傷つけても許して、とは
絶対絶対に覚えてほしくないので。

叱り方にコツがあって、
その場で注意する時は短く、
かつ、キツく言います。
「人が傷つく言葉を言うのはやめましょう。」
↑この一言を、
やめるまで同じトーンで繰り返します。
睨みつけながら。笑

そして傷つけた人に謝らせる、
親も謝る。(親が謝るところを見本として見せます

ここまでやったら
その場では終了しますが
家に帰ってからもう一度話をするかもしれません。
そのときは怒らずに。

なぜいけないかちゃんとわかったかな?と聞いて伝わったかの確認ですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    わかります、娘も似たタイプで
    叱られるとその夜は
    私のこと好き?と聞いてきます。

    そうなんです。
    特性があってもなくても
    やってはいけないことは変わらないと思うんです。
    確かに娘も泣きます。
    最近はないですが
    叱られて泣きすぎて吐いたこともあります。
    見ていて辛いですが
    やってはいけないことはいけないとわかりやすく伝えなければ後々娘が辛い思いをすると思っていました。
    でも今回の件で
    私は娘に寄り添えない母親なのかもなと思って。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄り添えいかたはそれぞれですよー🥰
    娘さんを想って叱る、
    娘さんを想って叱らない、
    家庭によってやり方は様々ですが、
    どちらにしても寄り添ってると私は思います!

    • 59分前