![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と別行動の適切な時期や、他に教えるべきことは?
5歳の娘とスーパーやドラッグストアへ買い物に行くと必ず一緒に行動して買い物するのですが、この間買い物しているとたまたま子供の保育園のお友達に会いました。周りに親はいなくて遠くの方で買い物していました。うちの子供より小柄な子ですし、子供と別行動で買い物するのか〜と驚きました。
うちは今のところ今後も買い物中は離れず買い物しますが、だいたい何歳ごろから別々行動で買い物するのでしょうか?🤔
小学校高学年?
あと、子供には「知らない人に絶対ついていかない。どこにあるか教えてくれる?など聞かれてもわからない、知らないと言いなさい」と教えてますが他にも教えておくことありますか??🙂
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3年生くらいなら大丈夫かなーと思います。
まともな大人は困ったときに子どもには頼らないよって教えてます!
大人の人を呼んできてって言われたときだけお店の人とかを呼びに行くように言ってます。
伝わってるかはわからないですけど💦
コメント