

MA
遊ぶ要因、パパと2人でお出かけできるようになったりは2歳過ぎ、寝かしつけとかは未だパパとじゃ無理な5歳児です😅

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいからめちゃくちゃパパっ子です☺️

ままくらげ
産後間も無くからです🥹
私の寝かしつけやミルク、抱っこより落ち着いてました😂
その後はもうずっと「ママじゃないの!!パパ!!」です。

ママリ
1歳すぎてから?です🥹

なぁ
遊んでくれる人はパパ、甘えられるのがママみたいな感じです😳
寝かしつけはパパじゃだめです🙅♀️
本当に遊んでくれる・どこか連れていってくれるのがパパという感覚のようです😂
家族みんなで外出すると完全ママです笑笑

mama
うちはパパは嫌いですね🤣🤣
妊娠中に私がふきこんだので🤣🤣

きなこ
3歳になりたての娘は、アクティブなパパと遊ぶのがだいすきです😆❣️❣️外でおもっきり遊ぶようになってからですね!

🔰タヌ子とタヌオmama
2歳でようやくパパと呼べるように😅でもパパとの接する時間が少ないためどう接して良いのかお互い迷子になってます。
娘もまだ言葉がカタコトなので
それを理解するにはまだパパは経験不足でいつもママが通訳してますし、子供の好みも知らないので娘に違う!もキレられています😅それでもパパ見知りのときよりかは仲良くなったかな🤔

はじめてのママリ🔰
1歳ぐらいかな??

ままり
ずっとなりませんでした笑笑

はじめてのママリ🔰
うちの子たちは3人ともママっ子です、、、男の子だからかな?😭
末っ子の女の子は主人が初の女の子で甘やかすつもり満々なので、パパっ子になるかもしれないです😂
コメント