※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月、まだ頻回授乳ですがもう歯が生えてきてしまいました。歯医者でフッ素塗りたい場合、保険適用になりますか?

生後4ヶ月、まだ頻回授乳ですがもう歯が生えてきてしまいました。
歯医者でフッ素塗りたい場合、保険適用になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

適用外だと思います!
保険が使えるのは病名がつくものなので予防的なものは自費ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにあくまで予防ですもんね😣
    ありがとうございます❣️

    • 10月3日
しお☘

うちの上の子が4ヶ月で下の歯が生え、他の子よりも全部の歯が出てくるのもかなり早かったです。
2歳の段階で20本生え揃いました。
4ヶ月〜歯がある程度揃うまでは歯磨きティッシュを使って親が拭き拭きしてました。
23時とかのミルクや授乳で寝落ちとかするので、なかなか歯磨きに移れなかったです。

1歳頃、YouTubeとかでハミガキの歌とか見せて興味を持たせてから、ハブラシを口に入れる練習して、そこから徐々にハブラシとうがいをしなくて良い歯磨きジェルで歯磨き開始。
仕上げに泡のフッ素を塗ってあげるようにしています。
※ピジョンに生後6ヶ月〜というのがありますので、もう少し早くハブラシでも良かったかもしれないですが、うちはギャン泣きされ、噛まれるので歯磨きティッシュを重宝してました。

1歳半の検診からは3ヶ月に1回歯医者に歯磨き指導とフッ素塗ってもらってます。
※うちの市では1回200円です。お住いの地域によるのかな〜と思います🤔

今のところゆるくこんな感じ進めてますが、虫歯になったこともないです。

はじめてのママリ🔰

保険適用だと思います^ ^
市町村によって違うんですかね?
うちの子は11ヶ月から3ヶ月に一度行ってますけど、毎回フッ素塗ってもらって、お会計したことないです!

ママリ

うちの所は1回1000円でした!
800円のところもあると言われたので、問い合わせすると良いかもです☺️

ただ、1歳過ぎてからと言われたり、うがいが出来るようになってからとも言われます💦
近くの歯医者さん3件に問い合わせして、それぞれ別の回答が来たので、事前に連絡は必須です💦

なろまま

保険適用で塗ってもらってます!
うちの市では、昔から(少なくても10年以上前から)保険内(無料)で定期検診時に塗ってくれますよー😊

ぽいん

歯医者で働いてます。
生後4ヶ月の赤ちゃんならフッ素塗布必要ないと思います。
唾液に自浄作用があるし、まだ甘いものを食べることもないので。
フッ素塗布は保険適用でしてくれるところもあるし、自費のところもありますよ!

はじめてのママリ🔰

歯科によって違うので電話で確認してください!
歯が生えた10か月から歯科かよってて(市の補助で0円)、この前歯科かえてみたらフッ素料金とられてびっくりしました。

はじめてのママリ🔰


大変詳しくありがとうございます!!
第一子で何もかも分からなかったですが本当に参考になりました🙇‍♀️💕