
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも旦那と全く意見合わないまま、決まらずに生まれて来ちゃいましたが、
立ち会い出産した後に、
産んだのは私だから私が決めます。って言ったらぐうの音も出なかったみたいで、
私が命名権をゲットしました、、😂

ママリ
旦那さんは一あるんですか?
無いんだったらアンタで途切れてるんだから諦めよう、とか、横棒入ってる漢字にしてみるとか?
ちゃんと考えて納得いく名前に決まるといいですね!一生呼び続けるんだから、呼ぶたびにイヤな思いするのは避けたいですよね!
-
🔰
回答ありがとうございます😊
旦那さんも一がついてるんですよね💦自分が出す名前は全然却下されてムカつきます笑- 10月2日
-
ママリ
そうなんですね💦
なんか入れなかったら入れなかったで親族にずっと文句言われそう😭名前に一が無いから…とか😭
頑張ってください!- 10月2日
-
🔰
そうなんですよね😭
でも絶対つけないって自分の親と話してます笑笑
頑張ります🤍- 10月2日

ママリ
旦那さんも同じ漢字??が入ってるんですか?
もう候補は色々ありますか??
逆になんの意味で皆んなついてるのか聞きたいですね!
-
🔰
回答ありがとうございます😊
旦那も一がつくんですよね💦
華夢一かむい。がいいみたいで。正直自分はやなんですよね。お父さんも一ついておじいちゃんも一ついて自分もついて長男だからとかゆって。最初の子には一をつけたいとか言ってんです😞- 10月2日
-
ママリ
そうなんですね🥺…
歴代ついてるということは意味があるのか、、逆にただのこだわりで何もないのか気になりますね😂💦
2人で納得したお名前にしたいですよね😖!!
でも私も他の方同様命懸けで産むのは母親なので決定権は母親に譲って欲しいですね💦
義両親は黙ってて欲しい一択です😣- 10月2日

ママリ
旦那さんの名前にも一がついてるんですか?😳
母親が嫌だと思うなら絶対やめた方がいいです🙆♀️
私も出産するまで迷ってて、生まれた子の顔を見て決めました☺️
-
🔰
回答ありがとうございます😊
旦那の親もおじいちゃんもついてるんですよね。相手の家族はやっぱり初めの子は一をつけたいって言ってるみたいで。
自分はやだって思ってるんですけど自分が出す名前却下です全部😞- 10月2日

はじめてのママリ🔰
名前は双方がちゃんと納得できるものにしたほうがいいですよ😊!!
2つ、3つ候補をお二人の案の中から出しておいて、生まれて顔を見てからその中から決めるのでもいいと思います🙆♀️
旦那さんの意見は聞くとして、義両親の意見はあまり気にしなくていいと思います。親は自分達ですからね!
うちは2つ候補があって、顔を見た瞬間に今の名前に即決でした!
-
🔰
回答ありがとうございます😊
全部私が決めるのは却下されてもうなんなんって感じです笑
先も顔みて決めよだから候補決めよって言ったら俺は一択だからとか言って笑ムカつきます笑
義両親も良くそんな意見が出来たなって思ってます笑笑- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
出産するのはお母さんなのに!?俺は一択かもしれないけど、私もその名前嫌なの一択なんだよねって私なら言い返してしまいそうです😅
まず義両親黙れって感じです。息子を擁護するような意見したら、お嫁さん意見できないじゃないですか。何でそれがわからないんですかね?
絶対譲ってはいけないところだと思うので、どうにか旦那さんの説得頑張ってください!!- 10月3日
-
🔰
ほんとますますイライラしちゃいますよね笑笑笑
なぜ義両親の候補で決めないとって思いますもん笑
絶対譲りたくないです笑- 10月3日

はじめてのママリ🔰
その漢字を含めると良い名前がない=画数が悪い。名字とのバランスが悪い。
一生物なので女の子と違って結婚で名字も変わらないし、名字とのバランスも考えて最適な名前をつけたい!
で主さんが押し切っても良いと思います😥
-
🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね。女の子だったら変わるからって思うからいいと思うですけど男の子だから後悔ない名前にしたいんですよね😭- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
周りでも義両親の承諾がいる人がいて😥
本当にこれが付けたい名前だったのか、名前呼ぶ度に違和感や後悔があるとか話してました💦
親(母親)が一番、子供の名前を呼ぶと思うので、愛着のわく名前であることが一番の親子の幸せだと思うので…
義両親とか引っ込んでろ!って個人的には思います😂- 10月3日
-
🔰
そうですよね!!
自分の意見変えずに頑張ります笑ありがとうございます🤍🤍- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
応援してます!!
この名前の画数めちゃくちゃ良いんですよ!!!
いや〜自分でもよく見つけたな〜って思います☺️!
とかで一の漢字?なにそれ?でお仕切ります!😂笑
頑張ってくださいー!- 10月3日
-
🔰
ありがとうございます🥺🥺
- 10月3日

平子
候補のお名前見ました!
華夢一でかむいは…
すみません、私も当事者だったら
嫌です😵💫
ご主人はどのような意味合いでその名前、漢字にしたんですかね?当て字ではないものの、【神威】とかでカムイと読まれる事が多いので…🤔
-
🔰
回答ありがとうございます😊
なぜこの漢字って思いました💦
なぜこの感じにしたなのかとかは曖昧で。でも一をつけたいみたいで💦- 10月2日
-
平子
せめて意味合いを持たせてほしいですね😵💫
一だったら他にも色々あるので、そっちで納得してくれればいいのですが…
最後はお母さんが1番呼ぶ回数が多いので、いろんな理由つけてお母さんの好きな名前がいいと思います🤭- 10月3日
-
🔰
そうですよね!!
自分の意見変えずに頑張ります💪ありがとうございます🤍- 10月3日

ママリ
なぜ一付けるの嫌なんですか?
一が付く名前をママリで聞いたら沢山かっこいい名前出してくれそうな気がしますけど😊
それか、丞とか亘とか一が漢字に含まれてるものを入れるとか💦
単純に義実家の名前を受け継ぐのが嫌なのかなとは思うのですが💦
-
🔰
回答ありがとうございます😊
人それぞれだと思うですが
自分的には数字を名前に入れたくないと思ってて義両親の名前を受け継ぐのも嫌ですし。
確かにかっこいい名前も素晴らしい名前もあるのは知ってるんですけど。自分の考え的には嫌だなって。素敵だと思いますけど💦- 10月3日

りん
一が付く名前で素敵なものももちろんあると思いますが、でも最初から選択肢を狭められると何だか嫌ですね💦
我が子の名前なのに条件つけられた上で名付けるって私もちょっとモヤモヤしちゃいます。
それが旦那だけのこだわりと言うか、希望ならまだいいんですが義実家の意見となるとちょっと…😂💦
義両親の事全然嫌いじゃなくてもなんだか嫌な感じになります🥹
名家で跡を継ぐからそういう風習があって…とかならまだ分かりますが、その家のこだわり?とかなら失礼ながら嫁側からしたら知らんがな🙄って感じです。
でも旦那さんが義実家側の意見だとツラいですね💦
産むのは私だから!ってキッパリ言いたいけど今後の義両親との関わりも考えたら…とか色々悩みますよね🥲
-
🔰
回答ありがとうございます😊
ほんとに一がつく名前でも素敵な名前はあるのは知ってるんですけど。最初から選択があると。、自分の子供なのに痛い思いしてとか思って。旦那も自分の親が優先みたいな感じなのでそれははあ?って感じです💦笑
私の候補は却下なんですよねそれもムカつくんですよね笑- 10月3日
-
りん
現時点で旦那さんの中ではもう一択になってるから何言っても却下って言われるんでしょうね😓
でもどちらかが納得できない名前はつけない方がいいと思います。- 10月3日
-
🔰
そうですね!!
ありがとうございます🤍🤍🤍- 10月3日
-
りん
すみません💦間違えて途中で投稿してしまいました💦
嫁より親を優先されるの嫌すぎますね😭
とりあえず旦那さんが今言ってる名前は置いといて、他に候補出してもらってそこからまた話し合いできたらいいですね。
俺はこれ一択!って意見はズルいし、ダメです🙅🏻♀️それじゃ話し合いになりませんから。完全に主様が折れるしか選択肢がないじゃないですか。
私は納得できないまま、一生我が子の名前を呼ぶことになるの?そんなの嫌だよって伝えてそれでも折れなければ…
もう話し合いにならない!妊娠中のつわりや色々な苦労、出産の痛み、産後の痛みを味わう私の意見が通らないなんて我慢ならん!お前の意見など知らん!って押し切るしかないです😌
頑張ってください🤗- 10月3日
-
🔰
確かにそうですよね!押し切る気持ちで言います!!笑
頑張ります💪🤍
ありがとうございます🥺🤍- 10月3日
🔰
回答ありがとうございます😊
結構なんか相手の親の圧?があって笑笑自分の親はやだね一つけるのって言ってくれてるんですけど笑
自分が痛い思いして産むから納得する名前が良いですよね😣