![sho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
わぁ!私も連続育休で4年休んで、大学病院に育休復帰しました😊めちゃくちゃ不安ですよね😭
配属先が決まってから勉強でいいと思いますよ💦採血や末梢確保、陰洗とか清拭のイメトレはいいかもしれませんが😆
復帰して4年、なんとかやってます🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
期間の空く前にしっかり働いてれば1ヶ月もすればなんとなく慣れると思います!!
とにかく出勤数こなして身体に思い出させる感じです笑
体力勝負なので体調管理には気をつけてお互い頑張りましょうね!!
-
sho
そうですよねー💦一応5年は働いた部署だったので、部署が同じなら…って感じですよね😭
体力もついていける気がしません😂通勤でヘトヘトな気がします💦
先輩ママさんに追いつけるように頑張ります💦- 10月2日
sho
お仲間がいて嬉しいですー🥲✨
下手したらシステム自体変更されててもおかしくない年月なので、恐怖しかありません😂
数年前にAfがすぐ出て来なかったことが自分でもびっくりしていて、全部忘れてます🤣
私もminiさんみたいになんとかやってると言えるようにしたいです🥺
mini
確かにカルテとか細かいところの変更はありました🤔でも1ヶ月くらいで慣れましたよ🙂
4年も離れていたらAf出てこないでしょう😂離乳食なら作れるんやけど~って言いながら働いてました🤣
家事と育児、仕事のリズムを掴むのがしんどかったですが、半年しないうちに慣れてきました。以前いた部署だとそこまで勉強しなくて済むから助かるんですけどね😌
そして保育園行き始めは病気ばかりでほぼ出勤できないです。そういうものとして割り切るしかないです💦
sho
確かに離乳食なら作れる😂笑
慣れるまで半年は必要ですよね〜💦PNSもしたことないのですが、おそらくPNSっぽいので慣れるまでが時間掛かりそうです💦
保育園は上の子行ってて一通り感染症掛かったので、旦那と協力してお休みに出来たらなって思ってます💡