※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

土曜保育を断られて困っています。保育園に対処方法を相談したいです。

土曜保育を断られる、保育園にどう対処したら良いか悩んでいます。

1歳の子供を小規模保育園に預けています。
うちは夫婦共にシフト制の仕事で土日祝関係なく仕事があります。
以前より、土曜保育をお願いすると保育士さんに嫌な顔をされることが多々ありました。
保育士の方も大変なお仕事ですし休みたい気持ちも重々理解しているので、なんとかシフトを工面して土曜保育は月2回までになるようにしています。
しかし、その月の月初に、研修や、○○くん(うちの子)1人で可哀想なので…という理由で断られることが多くなってきました。
シフトが決定してからの変更は難しいですし、仕事柄土曜日全てを休みにすることが出来ないので、休めない日は預かってほしいのが本音です。
市役所に相談しようかとも考えましたが、揉めたいわけではないですし、相談したところでまだ話せない子どもに冷遇されたり嫌なことをされるのが不安で出来ていません。
(保育士さんがそのような方ばかりとは思っていません。ニュースで不適切保育の話をよく見るので、もし…の話です。)
どのように保育士さんにお話ししたらいいか、対処したらいいか、同じような経験された方やアイデアありましたら教えていただきたいです。🙇‍♀️

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

まずは園長に相談ですね。それでもダメなら市役所に相談して良いと思います!
可哀想といわれても、仕事ですし、そんな理由で断られるのはおかしいです。
入園前から園側は土曜保育必要ってことはわかってましたよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長にも言われるんです😢
    土曜保育可と書いてたので、申し込みした。

    • 10月2日
ままり

うちも小規模に通ってて
シフトの関係で土曜日預けたくても
できればお休みを、、とやんわり断られます。
なので境遇がめちゃくちゃ似てます🥲

休日保育をやってる他の園に
土曜日利用できるか聞いたら
土曜日は通ってる園の利用ですね、と言われ
断られる旨を伝えたら
「それはおかしいですね、土曜日の利用は権利なので」
とビックリされながら言われました😅

通ってる限りはこちらの権利ですし
保育園も開けなきゃいけない義務があるので…

揉めない程度に「役所に相談していいですか?」とか
伝えてみるとかですかね😇泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😢
    もっと早く言ってもらえたらまだ調整出来るんですが😭
    私も、誰に話しても「それはおかしい」と言われます😅
    一時保育も探しているんですがなくて😢
    匿名で市役所に相談して対応方法を聞こうか迷っています💦

    • 10月2日
  • ままり

    ままり


    役所に相談するの、悪いことではないですから!現に困ってるのはこっちですし😂💦

    • 10月2日
★maman★

うちも小規模保育園です!

土曜日預かりは、うちの子供たちだけです💦

なので、先生からしたら正直迷惑かとも思いますが、断られる事は無いです💦
(うちの園は、子供の預かりが無くても、先生は出勤しているようです)

私も主人も土曜日確実に仕事なので、うちの子供だけで可哀想な気持ちもありますが、土曜日預かりのある園なので、堂々と利用してます💦

何かと理由をつけて断られる事が増えたり、続くようなら、直接市の担当窓口に問い合わせた方が良さそうですね💦

揉めたいわけじゃないけれど、利用に制限されちゃうのは困りますよね💦

でも市に問い合わせたら、確実にママさんが告げ口した!って感じになっちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな園があるんですね!
    ほんとは堂々と利用してもいいですよね、仕事なので😭
    そうなんです、子供に被害がいくのが嫌で市に問い合わせは出来てなくて😭

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

小規模園て認可ですか?
認可なら役所へ、認可外なら市役所は口出せないので園にお願いするしかないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可です!
    やっぱり役所にいうのが一番早そうですよね🤔

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!
    でも、保育園も絶対ダメです!!
    と言ってるわけではなく、たぶんご協力保育みたいなかんじで言ってると思うので、改善は期待できないかも。もしくはOKされるけど、面倒がられるか、、、
    保育園が悪いとかではなく、保育士不足の時代なのでしょうがないんですよね、、、

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、土曜日お願いしたら預けられるとしてもあからさまに苦笑いみたいな感じでされるので…
    先生たちも大変なのわかるのですごい下手にでて?本当に申し訳ないです〜みたいな感じで預けてます…🫠

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう役所に言ってもめんどい親認定されるし、でも仕事はあるしで、下手にでるしかないですよね、、、でもなんかモヤモヤですよね、、、
    私なら諦めずに大きい園に転園希望だします。
    小規模園はそれなりの良さあるけど、フルタイム働きの親も保育士もやはり少ないですから。大きい園はそれなりに延長保育、土曜保育も普通に多いし、保育士のローテーションも組めます。
    気兼ねなく預けられるんですよね、、、

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにその通りでモヤモヤしっぱなしです😢
    大きい園は落ちまくり、今も入園当初から転園願い出してるんですが激戦区で転園出来ずなんです💦

    • 10月2日