![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
キャラクターには比較的簡単に会えると思いますよ!
その辺歩いているのも増えましたし、ハグも出来るようになりましたし^^*
行けば、毎回エントランスやその辺でキャラグリしてます( ・ᴗ・ )
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
子供連れは難しいですね 。
Dオタの人や本当に自分のご褒美として来た人たちからすると子連れは辞めてほしいという声もありますし 、、🥲美女と野獣など感動する乗り物や自分の推しがパレードなどでいる際に子供の泣き声がしたり不機嫌になったりすると邪魔というか 、あーーってテンションがガタ落ちするみたいなので 。ディズニーに子供連れてくるのどうかしている親の自己満などティックトックでも見ますし 。中々子供連れは周りの目を気にしないといけなくなってきてます 。私も上の子が1歳の時に行きましたが 、かなり配慮しました 。乗り物にはできる限り機嫌のいい時にしか乗らずほとんど散歩状態でランチなども外で食べるか窓側で食べるかの二択でしたし周りの目を気にしつつ迷惑にならないようにしてました 。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなことないですよ!
大人が求める楽しみ方ができなくても、子連れなりの楽しみ方あります!
昨年ですが、上の子も2人でシーに行きましたが、グリーティングやキャストとの絡みがとても楽しかったです😊
ただ、今はハロウィンの仮装が盛り上がってまして、来週もそういう人が多いかもしれません💦
仮装した自分とキャラグリ写真撮りたい人が多いので、フリーのキャラグリは大変かもしれませんが、子供パワーで子供の方にキャラクターが寄ってきてくれることあります😆
![キムチ鍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キムチ鍋
たぶんその方は混雑状況や新エリアの入場に焦点を当てて考えての発言ではないでしょうか。
結構人が増え、SNSの発展で写真や動画を長々と撮る方もいて、確かに子連れだと大変な場面多々あります💦
新エリアは課金やキャンセル拾いなどになりますが朝一から並ぶのは子連れは不可能に近いですから‥
それらを見て気軽には楽しめなくなったかもしれないですね
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
気軽に楽しめないというのは、アプリを駆使してパスを取ったり、課金したり、抽選したりの話だと思いますよ。
アトラクションで泣いて迷惑…とかもありますが、気にしていたら楽しくないので、気にしません。
キャラにも会えますし、2歳なら十分楽しめます。
ただ、今のランドはちょっと大変です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな事ないですよ💦
確かに色々課金制になったりとかはありますけど!あえて複雑にしてガチのファンと富裕層しか行けない感じになってきてますよね😂でも楽しめますよ✨なんだかんだディズニーはやっぱ楽しいです!子連れだからこそ楽しめる事もたくさんありますよ✨
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
自分で言うのもですが、何十年と年パス持っていたディズニーオタクです🙋♀️
昔(20年ほど前)に比べたら、むしろ随分と子連れに優しくなったと思います🙆♀️
DPAやプライオリティパスどころか、アプリやファストパスなんてのもない時代は、とにかく並ぶしかなかったので、子連れにはとにかくハードル高かったです💦
開園ダッシュなんて当たり前。開園待ちは徹夜多数。ショーを見る抽選の機械に120分並んで、結局ハズレとかもありました。レストランもアトラクションも今の待ち時間よりもずーーーっと長かったです😖
そもそもアトラクションだって、子連れが楽しめるものがどんどん作られていると思います。昔は大人じゃないと楽しめないもの多かったです。
いまはアプリや事前のネット予約でなんでもできるし、課金で解決できるし、むしろ子連れに最高になっていく一方かなと🤔
本音を言ってしまうと、昔のディズニーは、オタクに向けたコンテンツがたくさんあり、それらがどんどん無くなっていって、子連れや初めてパークに来るファンに向けたサービス展開が増えているので、オタクには不満があるのは事実です。オリエルタランドが、そもそも何度も来てくれるリピーターよりも、そういった初めて来る層を大事にするっていう方針は公的にも言っているので仕方がないですが。。
なので、オタクの中でピリついている人が一定数はいます。ですが、そういう子連れを目の敵にする人っていつでもどこにでもいると思います😅気にしなくて良いかなと。もちろん決められたルールは守らないいけないですが。
なぜ子連れに楽しめないみたいな風潮があるのか。。ディズニーを何十年も愛して追っかけてきた身としては悲しいです。
誰でも楽しめる、夢と魔法の国です。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
9月下旬に子どもたちを連れて行って来たのですが、
子どもたちも親も全然楽しめました☺️
今はアプリ必須なので、事前予習で、パスの取り方、モバイルオーダー、パス無くなりやすい順など知っておけば長時間並ばなくても何個かは人気アトラクションも乗れますし、時間をずらせばレストラン予約なくてもスムーズにご飯食べられます!
もしお子さんが暗いのや音が大きくのが苦手であれば、アトラクションの傾向などまとめている人がいるので、調べて避ければいいと思います🙌
混雑期に入っているので、フリーのキャラグリは難易度高いと思うので、絶対キャラクターと写真撮りたい!というようであれば、グリ施設で確実に思い出写真残せるので行く価値はあると思います😊
グリ施設なら、ベビーカーで並べるので混雑で長時間並ぶようなら、お昼寝している時に並んでしまうのもアリでした👍
親は携帯を駆使せねばですが、子どもがグズっても並んでいる時などキャストさんが優しく声かけてくれましたし、心配しなくても大丈夫ですよ☺️
子どもの泣き声が迷惑とか思う人がいるのも事実かもしれないですが、そんな人ばかりじゃないので気にしすぎず、
せっかくの機会なのでぜひ楽しんできてください🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はコロナ前よりも子連れディズニーの難易度は格段に下がっていると思います。😊
アトラクションの待ち時間などもアプリから確認できますし、プライオリティパスなどを使えばかなり快適です!
マクドナルドもスタバも、アプリから注文できる時代に
アプリから整理券取るのって、そんなに難しくないですよ。
使えるものは使って、楽しまないと!
コメント