※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の子供が語尾だけしか言えない状況で、言語発達遅滞の診断を受け、療育に通う予定です。同様の子供の成長や支援級の検討、フルタイムでの働き方について相談しています。

語尾だけ発音する3歳半

元々とても言葉が遅く、3歳半になった今でも語尾だけしか言えない言葉が多いです。理解力はありそうなどから今のところ知的や自閉は診断されていませんが言語発達遅滞という診断名がつき、これから療育に通う予定です。同じようなお子さんの成長はいかがでしょうか?支援級なども検討しておいた方がいいのでしょうか。今後フルタイムで働くのはやはり難しいのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーまさしくそんな感じで共感の嵐です!!!😭
療育はまだ言われてなくて、半年くらい言葉の成長が遅れてるかな??と言われました。
いまは3ヶ月ごとに様子見して、言語の先生にみてもらってるだけです😭
理解はしてるようですが、なにぶん会話にならないので頭抱えてます。

いけるところまではフルタイムで仕事続けようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは理解は簡単な検査では年齢相応でしたが、発語が1歳遅れでした…頭抱えますよね💦自分も子どもも💦
    頑張れるだけ頑張りましょう😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育とかはまだすすめられてませんか?
    保育園のクラスの子達はたくさん話すので余計心配になりますよね😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受診したときに、まぁ言葉が遅い子には作業療法やってますけどどうですかと言われ、やってみることにしたんですが、予約が多いらしく月2回しか入れず💦そのため民間療育も併用したいと伝えました!地方なためか民間療育するのが4〜5歳が多いらしいですが…

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作業療法とかもあるんですね!
    やはりそうですよね!
    通えるところも調べてみたのですが今の年齢だとやはり親付き添いも多いのと、そもそも訓練されたとしてもできるのか??という不安が大きく😭

    保育園や幼稚園などには通われてますか??👀

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には通ってるのにこんなんなので、もう何かしらあるんだろうなと諦めの境地です😇
    どこも親付き添いです💦探せば送迎もあるみたいですが、集団の小学生メインの所が多く、言葉のでない3歳にはまだ早いかなーと😇今は下の子の育休中なんで自由が効きますが、来年からどうしたもんか悩んでます💦

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく我が家も何かあるんだろうなと思ってます🫠
    上の子がなんら問題なかったこともあり、めちゃくちゃ心配で😭
    気持ちばかりが焦りますね😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉遅い以外に何か言われます?
    気持ちばかり焦りますよね💦

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉遅いのと遅いが故にコミュニケーションがうまくいかず手出すことがあるみたいでそれを指摘されてます😭
    その他の運動会の練習、製作、ダンス発表会などの保育園行事はこなしてるみたいですが、私から見たらなんだか幼いなーと思うのが正直なところですね😭

    • 10月1日
mii

息子が片耳難聴なのもあって
ずーっと語尾のみで周りの人には聞き取れずで聞いてる方も息子自身ももどかしい感じでしたが
療育行くようになってから
言える言葉がたくさん増えました!
ただ息子の気分が高ぶってると
聞き取りにくいです😅

うちは軽度知的障害があるので
支援級と通常級併用予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級と通常級併用できるのいいですね!今時はそういうのが普通なんですかね?私の小さい頃は支援級は通常級との関わりがなかったので💦

    • 10月1日
  • mii

    mii

    支援級に籍を置くと併用ができるようです!これは法律で決まってるらしいです😂

    そうみたいですよ!
    国語、算数は支援級で
    図工や体育などは交流があるみたいです!

    確かに関わりなかったですよね🥹

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!知らなかったです!時代が変わったんですかね?
    ありがとうございます😊

    • 10月1日
ぽぽ

うちも二語文やっとという感じで療育通ってます。うちの職場は小学校に上がるまで時短使えるのでそれでしのごうと思います。それ以降は未定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですよね…うちはその頃単語レベルだったので😇

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすいません( ; ; )
    療育ではなにをされてますか?汗
    うちも言葉が遅くて😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ療育は始まってないんですが今月からです!とりあえず個別了解+病院の作業療法してます。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😭♡

    • 10月16日
🐟

言葉ゆっくりです。
娘も語尾だけの言葉があります。
最近2語のバリエーションが増えてます。3語文はまだで診断もついてません。指示は通りますが11月に療育に相談に行きます。
特に療育に行った方がいいと言われた訳では無いんですが私が心配になったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院には行かれてますか?うちも療育行った方がいいと言われたわけではないんですが心配すぎて💦

    • 10月2日
  • 🐟

    🐟

    病院にはまだ行ってないです💦まだ集団生活もさほどしてなく言葉がゆっくり以外で困ったことも無いので行っても微妙かなと思ってます。
    今プレに通っているんですが幼稚園の先生にも療育は早ければ早い方がいいと言われました。
    幼稚園ならまだ先生のサポートも手厚いと思います。小学校の方は分かりませんがイメージ的にそこまで手が回るのかなという印象です。子供同士の関係もより複雑になってきますし。
    幼稚園でも療育に通いながら幼稚園に言ってる子も何人かいると言ってました。
    あと療育も自治体に寄りますが予約がいっぱいで私も8月に電話したら11月の予約になったので相談するなら早めの行動がいいと思います😊

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事間違えて下にしちゃいました💦すみません😂

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

うちは病院には行っているんですが、地方のためか3歳から療育行くのは珍しいみたいです💦でも保育園という集団に行っていてもこんな感じなので通わせる予定です。
たしかに病院も療育も予約は数ヶ月待ちでした💦