![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10日の赤ちゃんが飲み物を飲んだ後、すぐに寝てしまい、飲み足りないようで1時間後に泣き始める。母乳やミルクを飲んでも同様で、少量を頻回にあげるべきか悩んでいます。
生後10日の赤ちゃんについてです😮💨
混合で育てているのですが、直母をやっても哺乳瓶で飲ませてもすぐに寝ていってしまいます😩💦
ゲップを出させたり、足裏をくすぐってみたり、ママリでも色々調べて飲んでくれるよう動いていますが、びくともせず爆睡しています。
直母だと5分〜10分吸っただけで寝ていき、満足に飲めてないようで1時間、下手したら30分で泣き始めます。
哺乳瓶の方が飲みやすいよなあ〜と思い、搾母乳やミルクを80ml準備する時もありますが、これも40ml飲んだくらいで寝ていき、やはり飲めてない分腹持ち悪く間隔が空きません🥲2時間くらいで泣き始めます。
母乳自体は搾乳すると大体80ml前後出ています。
長男の時も50mlを1時間かけて粘ってあげていましたが、次男に関しては粘っても粘っても頑なに口を開けてくれず、お手上げ状態になってしまってます😩😩
これはもう、少量を頻回にあげるべきなのでしょうか、、、
体重増加の為にも最低でも60mlは飲ませたいのですが、あと一歩がどうしても飲んでくれません🥲
- ままり(生後4ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント
![まみー🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー🐣
二人目が同じような感じです😅
現在混合で搾乳orミルクで80〜100ml、直母の時は5分は吸わせるようにしています。
直母はなんとか寝ずに吸ってくれますが、哺乳瓶だと途中で疲れて寝ちゃうので一度オムツ交換を挟んだり、体制を変えたりしてなんとか飲ませています。
ですが哺乳瓶だと起こしながら飲ませるので全部飲み切るのに最低20分はかかります😂
ままり
直母で吸ってもらえるの羨ましいです🥹✨
哺乳瓶よりも直母の方が秒で寝ていってしまうため搾乳してますが、手間ですよね😩💦
大体80mlは最低でも飲んでくれますか?🥺40mlの壁が高すぎます🥺笑
まみー🐣
私は乳首トラブルがトラウマなので、程よく搾乳も織り交ぜて授乳してます笑
ミルクを飲む量はその時によってで110ml飲む時もあれば、40mlしか飲まない時もあります😅
なので一回量じゃなくてトータルでだいたい640ml飲めてればいいかなーって考えるようにしてます
ままり
640ml!?😳😳
素晴らしすぎます🥺✨
まだトータル量440mlがMAXで500mlすら超えてません💦
2週間検診で増量が不安すぎます😩😩
まみー🐣
大きめで生まれたので、トータル量も多めになってます😅
黄疸が高かったのもあって少し多めに飲ませてね〜と言われていました