
コメント

はじめてのママリ🔰
夜間が母乳のゴールデンタイムだから、22-3時の間に1回も授乳しないということがないようにね、と助産師からアドバイスもらったことあります。

たぬき
うちは完母でしたが、2ヶ月前くらいから夜間授乳なしで卒乳まで完母でムチムチベビーでした🙆🏻♀️
個人的には頻回授乳とかよりも体質が大きいかなと思います🤔 頻回授乳しなくても増える人は増えますし、授乳回数少なくても減らない人は減らないかなと。
夜間授乳なくして明らかに減ったら頻回授乳で戻せる気もしますし私なら一旦夜起きないならやめます🙆🏻♀️ 1日6回授乳でスケジュール整えていったほうが離乳食とか楽ですよ🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
確かに体質も関係ありそうですよね😢私は元々母乳量少ないのでこれ以上減るのが怖いです…。
離乳食のことを考えるとタイミング整えたほうがいいのですね…なるほどです🧐
母乳量減るのは怖いけど6回のスケジュールのほうが楽そうで心揺らぎます🥲- 9月30日
-
たぬき
元々少ないタイプの方が授乳回数減らしたら母乳量減ってしまうのか…それとも逆に頻回授乳して出ないってことは授乳回数関係なく量のキープはできるのか…分からないですね😭
1日6回でやってみて減ったら頻回授乳で戻す、でいいかなと思いますよ🙆🏻♀️- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ためになる情報ありがとうございます!
22時から3時は寝てることも多いので、22時に搾乳をして寝るようにしていますが、搾乳だと微妙ですかね🥲