※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
お出かけ

名古屋市緑区の保健所での検診時、ベビーカーか抱っこ紐か迷っています。ベビーカーを入口に置くのは大丈夫でしょうか?

名古屋市緑区の保健所で3.4ヶ月検診受けたことのある方、ベビーカーって入口のところに置いておく感じですか?

ベビーカーか抱っこ紐か迷っていて、すぐにベビーカーから下ろさなきゃなら抱っこ紐の方がいいかなと思いまして🥺

コメント

ままり

先月行きました〜!
入口ではなく、中の窓側のところにみなさん並べて置いてました!

ベビーカーで行ってもベビーカーは使うことはないです!

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    すぐベビーカーから下ろして基本抱っこって感じですかね?
    抱っこ紐で行こうと思います☺️

    ちなみに結構混み合いましたか?整理券ってどれくらい前から並ばれましたか?

    • 10月1日
  • ままり

    ままり

    配布開始時間すぐに行きましたが、すでに3組待ちでした。
    一度で5組ずつ呼ばれます→第一子か第二子以降で番号札が違いました。

    ほぼ健診会場では抱っこ紐ですが、
    番号札もらってからヒルズウォークうろうろして待ってたので、
    その間はベビーカー押してました!

    • 10月1日
  • rio

    rio

    そうなんですね!最初の5組に入れれば早く終われそうですね😳

    ありがとうございます!

    • 10月1日
みー

緑保健センターで受けました🤗
抱っこ紐で行きましたが、ベビーカーの人も多かったです。(折りたたんで階段下や出入り口に置いている人がほとんどです)

移動が多く、流れ作業的に進んでいく&身体測定のあたりでは通路が狭いので基本皆さん抱っこでの移動だった記憶があります!

配布時間より15〜20分ほど早く行って並びました!

早い番号のほうが検診中の待ち時間は短く、終わりの見通しももてます🫢

配布後〜検診開始までの待ち時間、私の時は保健センター内でご飯食べてる方も見えました🙌(ミルクあげたり、おにぎり食べたり)

私は近くのモスバーガーでランチしてました😂

3、4ヶ月検診、ドキドキしますよね😂無理せず頑張ってください👍

  • rio

    rio

    ありがとうございます!
    そうなのですね!抱っこ紐で行こうと思います☺️
    私もそれくらい早めに行って早い番号勝ち取ろうと思います🤣

    モスバーガーありますね!私もランチしようかな~💕

    ドキドキです😮‍💨頑張ります!ありがとうございます☺️

    • 10月1日