
コメント

はじめてのママリ🔰
年少終わりからさせてます!

はじめてのママリ🔰
上の子は公文なら年少から、塾なら年長から行ってます❢
年少の下の子は早生まれでまだお昼寝もするので年中からかなぁと思っています😅
-
はじめてのママリ
公文と塾はどう違うんでしょうか?
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
公文は先生が教えつつ個々でプリント進めていって教室でやった内容と同じ感じの宿題が出て家でもやります❢
うちが通っている塾は授業みたいな感じで年長さんは遊びも交えて1時間やって宿題は1分くらいで終わるなぞり書きしてました!- 9月30日
はじめてのママリ
我が家も今年少でやっとひらがなに興味が出てきたみたいで、、昨日"し"と"つ"を読めるようになり書けました!
今が始めどきかな?と思いますが上の子の勉強み見なきゃで、、出来るか心配です🫨
はじめてのママリ🔰
うちの子は2年生ですが
年少終わりからずっと公文に通わせてます☺️
通わせた結果小学校は勉強に困らないし
よかったです👍
下の子も便乗して
まだ1歳ですがベビー公文やらせる予定です!