![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが、食事に関する悩みを相談しています。1歳からの保育園通いに備え、朝食のメニューに困っています。掴み食べが苦手で、パンなども食べず、食事の工夫が必要です。保育園に通わせている方は朝何を食べさせているでしょうか?
いま10ヶ月です。
離乳食は順調に進んでおり、食後のミルクはもう飲んでいません。
ただ掴み食べはほとんどせず、パンなどのモサモサしたものはオエっとなって酷いと食べたもの全部吐きます。
スープに浸したり、水を先に飲ませて食べさせたりといろいろ工夫はしているのですが…
アレルギーとかではないです。
そこで質問なのですが、1歳から保育園に通います。
家から少し遠いので早く出るため、時間がありません。
朝食も今より時間をかけるわけにはいかず、さっと食べられるものを考えているのですが、なにせ自分で食べてくれないのでメニューに困っています。
できればパンなどで済ませたいですが、保育園に通わせてる方は朝何を食べさせていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは掴み食べをしてくれる方ですが…時間ない時はヨーグルトにパンやバナナを混ぜて食べさせることもあります😅
おにぎりとかでもいいのでは?😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、全くつかみ食べしない10ヶ月です。先月から保育園通っています😊
朝ごはんは、つかみ食べしないので軟飯にふりかけや野菜を混ぜたものやオートミール、後はヨーグルトにフルーツ入れたものを2種類ほどしかあげてません💦
つかみ食べしてくれると少しは楽ですよね💦 でも1歳過ぎると自然に掴むようになりますよ〜とは保育園で言われたのでそれを願って今は大変ですが自分で、上げています!
コメント