※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食べ物の大切さをわかってもらえるようなイベントなどご存じの方いたら…

食べ物の大切さをわかってもらえるようなイベントなどご存じの方いたら教えてください。
収穫体験もいいのですが、お寺とか海外とか偏食の場合何も食べられない、みたいな結構ハードなやつとか…!
ざっくりした内容でも構いません!
参考にさせてください。

食べ物の大切さをわかってほしくて、お皿をピカピカにしないとデザートや好きなもののおかわりはダメだよとしていたら、最近知恵がついてきて
・噛みきれなくてオエってなったと言って口から出す
・手が滑ったふりをして床に落とす
など、本当にひどいです。
本日外泊なのですが、晩御飯はほぼ食べず部屋に戻ってからお腹が空いたと文句を言い、ひどいです。
食育絵本などたくさん見せましたが、実感がないようでだめみたいで困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳でしょうか?
それによって変わると思いますが、やはり自分で育てる食育が1番効果あるかなと思います。

お子さんは好き嫌いが多い偏食って感じなんでしょうかね…?
少食?
食べ物の大切さをわからせるのも大事ですが、食べる楽しさを感じることも大事だと思います。

保育士をしていて、1番効果があったのは、本当に少しずつあげて、食べられたら大袈裟に褒め、それを繰り返していく、という方法です。
嫌いなものなら本当にミリ単位で。
食べられた!という成功体験を繰り返していくことが大切かなと思いますよ。
たくさんの量を目の前にしたら食べられない子も多いので、小皿で絶対に食べられる量だけ出して、増やしていくと食べられることも多かったです。

みなみ

先日、私が離乳食のことを実母に相談した時に実際に私が幼少期だった頃、母が私に教えていた事を話してくれたのでいくつか紹介します。
どれも教わっていて良かったと思えることばかりなので、参考までに長文で失礼します💦
お時間ある時にでも是非読んでいただければと思います!☺️

・食べ物で意地悪してはいけない
お菓子一口ちょうだいなどに対してダメ!って言わない。快く分けてあげなさい。

・料理の手伝いをさせる
保育園の頃からレタスを手で千切る、ハンバーグをこねる、お米をとぐ等の簡単な作業をやらせていた。
◯◯の作ったご飯美味しいね!と褒める。
これは今でも覚えてますし自分で作った物を美味しいと言ってもらえる事はとても嬉しい事なんだ!とその時に気づきました。それもあって今も料理が好きです。

・お手伝いしたらお小遣い
10円とかだったけど貯金箱買ってもらって溜まったら好きな物を買って良い。
小学生に上がってからはその貯めたお金でDSのソフト買えるようになるくらい頑張ってました💪🏻

・食材の買い出しに一緒に行く
お野菜がどれいいかなー?って私に選ばせる。
まだ食べ頃などは分からなかったから当てずっぽうに選んだ物が傷みかけとかだったら、「ここが黒くなっちゃってるとお野菜が元気が無くなってきてるって事なんだよ。ここの色が綺麗なやつもう一回探してみよっか!」って教えながらもう一度選ばせる。

・家庭菜園をする
夏にきゅうりやトマトなどを庭で育てる。
水やりは子供の仕事。
「お野菜少し大きくなってた?」と様子を聞く。
芽が出てきたよ!や、実に色がついてきた!など毎日報告するために世話するのを欠かさなくなる。

・食事をワンプレートで出す
好きなものから食べたい子だというのに気付いてからは、大皿で取り分けるのをやめ予め決まった量をワンプレートに変えた。

ワンプレートで全てを一緒に出し、食べる順番は好きにしていいけどプレートに乗っているものは全て食べる、おかわりは全て食べ切ってからが条件。

・食べれる量より少なめにプレートで出す。
ご飯やおかず、好き嫌いに関わらず予め少なめに盛り付け
それで完食できたら「お皿ピカピカ!しっかり食べれたね」と一緒に喜ぶ。
おかわりするのであればまた少し追加。

・大人の分もお皿に取り分けて大皿は食卓には置かない。
自分で取りすぎて食べきれないのを予防するため。

・保育園の先生に給食の様子を聞く
随分食べられるようになってきたと先生が褒めてたよ!ママの見てない時でもきちんと食べてて偉いねと褒めるようにしていた。

・おやつは決まった時間に
おやつ無しはNG。おやつは食べさせるけど食事の直前はダメ。食事前に小腹が空いてても、人数分のお箸を並べてくれる?と手伝いをさせていた。
・いただきます。の意味を教える。
食べ物の大切さを教える時は、「命をいただくから、いただきます、と言うんだよ。」と教える。
「いのちをいただく」という絵本を私に読んだら私は可哀想。と泣いていたそうです笑
だから、どんな命も無駄にしちゃいけないんだよ。ありがとうと感謝の気持ちを込めていただきます。と言うんだよ。お米にだってたくさんの量があるけど、一粒一粒に神様がいる。と伝える。
「神様」と言う言葉を使えば子供でもわかりやすく、すごい存在であるという事は理解できる。

・元気に過ごすためには食事が大切と教える
好きなものだけを食べていたら、心も体も健康ではいられない。
食べるにはふたつの意味があって、一つ目は自分の楽しみのために食べる。今日の夕食や、外食の時に自分の好きなものが食べれると考えると楽しみになるでしょ?
2つ目は自分が元気に生きるために食べる。
風邪を引いたら薬を飲めば元気になるでしょ?嫌いなものは毎日元気になるためのお薬だと思って食べるんだよ。と

・食べ物で遊んだらその時点で食事は終了。
先に「食べ物で遊んだり、意味もなく出歩いたらごちそうさまだよ」と予告します。
いただきます、ごちそうさまの習慣付けとして開始と終了をはっきりさせるため。
それでも遊んだら予告通り終了させる。
食べ物を意味もなくぐちゃぐちゃにしたり、手で丸めたりなど。
泣こうが何しようがその場では叱らず無言で食事を下げ、後から与えるのはなし。
後からあげるのは、どうせ貰えるしと思い、次も繰り返すから。子供も混乱くるから決めたルールは絶対ブレないように。
1食くらいは平気。1回バッチリやったらしなくなる。
ちなみに、私はそれをされてから、そこから二度としなくなったそうです。(私は記憶にないです🤣)

・何かしらの理由で食事を残す場合は「食べれない。ごめんなさい」と言えるようにする。
でも、残した場合は、デザートジュースお菓子は無し。
お菓子よりも食事の方が大事だし。
しっかり食べた、きちんと食べたならお菓子はok。

・早く食べなさいと直接的に言わない。
だらだら食べていると集中力が切れてきて残す事が多かったから、「ママが食べ終わったらお片づけするからそれまでに食べようね」や「時計の針が3になるまでに食べ終わろうね」言っていた。それでもダラダラ食べていたら本当に片付ける。


・テレビは年齢が上がるまでつけていなかった
好きなアニメなどが映ってると集中しなかったそうで消してたそうです。食べ終えたら録画をみてok。

大体ざっとこのくらいです。

  • みなみ

    みなみ


    イベントではないですが、ペープサート・パネルシアター・エプロンシアターとかは絵本とかと違って子供は興味を持って食いつきやすいですよ!友人が実際に使ってて子供達が飛びついて見てました。

    娘もこれから成長していくにつれきっと私も悩むと思います。
    私自身、子の親になってから食事の大切さは声に出して教えるよりも習慣として身につけるものだと感じています。

    娘は離乳食開始した日からいただきます、ごちそうさま。は私が声に出して手を合わせる動作を見せていたからか、
    数日前からいただきます🙏🏻と私が言うと真似して手を合わせるようになりました。意味までは理解出来てないですが、理解できなくともこれが習慣に繋がっていくと思いやってて良かったと思いました☺️

    教えるよりも自然と食事が楽しい、美味しい、と思ってもらう事が大切でそういうのが身につけば自然と食事の意味や食べ物の大事さ考えるようになるんじゃないでしょうか☺️

    興味を持たせるにはまずは「好き」にならなくては幼児には難しいです。

    食材の大切さを教えたいなら食育です。
    お寺とかでやってる動画をYouTubeかテレビかで見たことありますが、あれは子供たち目線からしたら食育ではなく子どもにとっては説教に近いと思います。
    教えを説くとかいて説教なのでもちろん、やってること自体は食育ではありますが"生への感謝を教えるためにやっている"事と子供が理解するのは難しいし、恐怖心で残さず食べるようになるのはちょっと違う気がします。


    つい怒ってしまいだし、怒って恐怖心を与えて教える方が効果は出て簡単かもしれないけど、本当の意味で食事が楽しい、好き、大切だと思えなくなっちゃっては意味がないですよね。
    せっかくの美味しいご飯も美味しく感じなくなってしまいます🥲

    先ほどに書いたコメントの、スーパーで一緒に野菜を選ぶ・調理をする・家庭菜園をする・お話しを聞かせる。これらが1番簡単に実行できて子供でも理解できる食育だと思います。

    実母は少し厳しめだったのかなとも思うので、同じように言ってもお子さんによっては逆効果になることもあるのでルールはママリさんがお決めになってください。
    嫌いなものは食べなくていいではなく、1口でいいから食べなさいとかでも良いと思います☺️

    子供の努力の前に親の工夫、努力をしなさい。と実母に言われたのを胸に刻み私も色の大切さを娘が分かってくれるように試行錯誤しながら頑張ろうと思います✨

    • 45分前