
コメント

ママリ🔰
同じく関西で、
オール電化で太陽光蓄電池あり、
エアコン2台ほぼフル稼働で、
7-9月分が6000-8000円でした。
そこから売電分が少し返ってきます。
昨年の同月と比較すると明らかに上がっています😓
冬場は発電がイマイチなので軽く2万とかはいきます😨

はじめてのママリ🔰
築年数が結構いってるお家、もしくはエアコン古いとかですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
大正解です!!
旦那の実家を譲り受けたのですがエアコンもそのままの為15年以上前の物です🥺
エアコン古いのって結構関係してくるんですね💦- 9月29日

ママリ
関西電力です。
オール電化、太陽光なし
エアコン2台(1台リビング夜中以外稼働、1台昼寝時&寝室夜中稼働 )、浴室乾燥やドラム乾燥機はガンガン回しています。
それでも、夏のピーク時で15,000円くらいでしたよ💦冬も同じくらいです。上の方も仰ってるとおり、エアコン古いとかではないですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
ピーク時15000円!
春秋の全く使用してない時ですら20000円超えてます💦
エアコン15年以上前のものだと思うので古いです…
やはり古いのって電気代高いんですね😵- 9月29日
はじめてのママリ🔰
太陽光付けるか悩んでます…🥺
メリット結構ありますか??
ママリ🔰
うちはハウスメーカーの建売を購入して、最初から付いてたので付けるか悩む必要がなかったんですけど、自分で付けるなら費用もかかるし悩んでたと思います😅
ハウスメーカーさんによると停電のときでも日中は電気が使えるので災害対策の観点からおススメとのことでした😄
実際住んでみて、日中の電気代を気にせず使えるようになったので、電化製品をガンガン日中に使えるのがメリットですかね😊
エアコンもですが、IH、ホットクック、除湿機、洗濯乾燥機などなど日中にフル稼働です!
はじめてのママリ🔰
日中電気代気にしなくていいし、災害時考えるとメリット結構ありますよね…✍️
そこまでフル稼働で電気代が6-8000円だと思うと羨ましいです…