
地域活動支援センターで障害者向けのお仕事活動があるか知りたいです。
地域活動支援センターについて詳しい方いませんか?
活動によっては工賃がでるようなものもあると見たんですが、B型やA型のように障害者の方がお仕事としてできる活動があるんでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠26週目, 1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
障害者の方ができるお仕事ありますよ☺️

ママリ🔰
元々支援員として働いてました。
基本憩いの場のような扱いです。家から出る目的だったり、通うことで生活リズムを整えてその先の就労に繋げるイメージです。
工賃が発生するといってもB型、A型よりは不安定なんではないでしょうか。
そもそも安定して工賃出せるほど働いてもらうなら訓練給付になるのでは…?と思います。
自治体によって違いがあったりするのでなんともですが🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
憩いの場!
私もまだ知らないながらにも調べてみて、そのような場所なのかなとイメージしてました!
今就労支援事業所で働いていて、利用者様の一人が地域活動支援センターにも行ってるんですが、そこの日数を増やしたいと、理由として収入を増やしたいからと言っていて、、、工賃どんな感じなんだろうと思いまして💦- 9月29日
-
ママリ🔰
利用者の方が地活やB型の違いがわかっていない可能性あるのかなって感じました。
行けばお金もらえるからもっと行きたい、は当たり前の感情だとは思いますが、どういう事業所なのか(まともなのか)、その人の先に繋がるのかは支援側がある程度見極めてサポートが必要そうですね🤔- 9月29日
-
ママリ🔰
数年前に辞めたので情報が古い、記憶が曖昧な部分があって申し訳ないですが、ちらっと調べると地活でも作業をしているところはあり、作業すれば工賃は出るようですね。
居心地がいい+作業したらお金がもらえるはよい条件にも感じますが、先に進むはずが抜け出せなくならないように、と祈るばかりです…- 9月29日
-
はじめてのママリ
そうですね…
根本として、お金を稼ぐ目的が中心の場所ではないですしね。
好きな事がそこで活動として出来てるというのも大きいのかもしれません🤔
いろんな情報をありがとうございました🙏- 9月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
工賃も発生するんですか??
私が今の仕事上、地域活動支援センターについて耳にすることがあって、まだ詳しく知らなかったので知りたくて😣