※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳に悩んでいます。自然になくなるのを待つか、復職前に終わらせるか迷っています。寒さや空腹も考慮し、他の方の経験を聞きたいです。

夜間断乳について教えてください…

もともとそんなに急いで断乳したいとは思っていなくて、できれば自然になくなって欲しい派です。
復職することもあり、1歳すぎたらちょっと考えようと思っていたのですが、最近になって何回も起きる日があってしんどいので夜間断乳が頭をよぎっています…

するかどうか悩んでいる理由は、
・最近は授乳無しで朝まで寝られる日が1週間に1日くらいあるので、待ってればそのうちなくなりそう
・急に涼しくなったので、寒くて泣いてるor寒いだろうと気温あげて暑くて泣いてる可能性があり、気温調整が落ち着いてから考えた方が良さそう?
・低月齢期から少食で1回にそんなに入らないみたいで、本当にお腹すいてるor喉乾いているのかも…

と思ってます…

1歳2ヶ月くらいで復職するため、それまでに無くなったらいいなとは思っていますが、最悪1回くらいなら授乳してもいいか、くらいの気持ちもあります。ただ寝る時間は確保したいです…


最近夜中起きた時に試しで抱っこしてみるんですが、抱っこすると泣きやみ寝ますが、置くと起きちゃって、抱っこで寝かすのに慣れてなくて上手く行きません😂


皆さんならどうしますか?どう思いますか?


また、夜間断乳したけどまた起きるようになってしまうこともありますよね?
そうしたらまた絶対に授乳せずに寝かせているのでしょうか?
(娘は夜間授乳ない日もあるため、せっかく断乳してもまた起きてリセットされるのではと思い踏み切れません)

「夜間断乳したら夜通し寝るようになりました、おすすめです!」はよく見るので、似たような考え方の方からご意見聞きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎに夜間断乳結構、1歳1ヶ月で寝る前の授乳も終了させました。最後の方はもはや一口二口でした。

うちは夜間断乳したところで夜通し寝することはなかったのですが、とにかく飲ませない、は徹底しました!水分補給というよりは再入眠の手段としての授乳になってしまっていたので💦

抱っこして置くと泣くのは同じだったので、縦抱っこして寝たらそのまま大人は横になり、お腹の上でうつ伏せ寝→しっかり寝付いたら横に転がす、の手段をとりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の方1口2口くらいだったのですね!まだまだうちはぐびぐび飲むので飲みたいのかもですね🤔
    再入眠の手段っぽい時も最近あって、悩み始めてました…毎回そんな感じになるようになったら、断乳検討してみます!

    なるほどです!お腹の上経由してみます!
    参考になります、ありがとうございます🥹✨

    • 9月29日
みどりーず🥝

しんどいけどまだこちらの都合でやめるのはなんだかなあと思ってらっしゃるのかなと文面から読み取ったのですが、ゆるーくやってみてはどうでしょうか?✨

私の話になりますが、次男は夜間よく起きていて、同じようにしんどいけどそこまでしんどくないのと、寂しさも多少あったのでゆるーくやめてみようかなと思い、授乳ではなく起きたタイミングでお茶をあげたりおしゃぶりを渡すとすんなり夜間授乳がなくなりました!

また、夜間の授乳はやめましたがそれでも起きることもあります笑 ゆるーく辞める時におっぱいばいばいしようか?と次男に言った為、起きた時はもうあげずに過ごしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです!しんどいけど、しんどくない日もあって、なんとかなってるんですよね🤔
    完母なのでおしゃぶり哺乳瓶拒否ですが、お茶も検討してみます😢!

    やっぱり起きる子は起きるんですね😂私も声掛けしつつ、すこーしずつ色々試しながらゆるーくやってみます✨

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります✨✨

    • 9月29日
ささみ

うちも10ヶ月頃夜泣きが始まって夜中2.3回起きてました。

仕事もないし断乳も急いではなかったのですが、辛いし面倒だし、欲求で起きてるというよりただ泣いて起きてるだけ?と思ったので夜間断乳しました😌
泣いても無視を貫いたら翌日には朝までぶっ通し寝るようになりました。抱っこや水分もあげてないです。

その後夜中起きたらそれも基本は様子見。3分以上泣いてたら抱っこや水分って感じです。授乳はなし。
やはり置くと泣くのでお腹に乗せる→横に置く→ベビーベッドに移動させてました。時間かかってこっちはあまり寝られないんですが😂それも今はもうないです!

現在も寝る前1回だけあげてます。執着は全くないんですがなんとなく。それは来年4月の入園までになくせばいいやという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いて起きてるだけっぽい時あるんですよね、わかります😂無視なんですね!
    私も様子見しつつ、抱っこや水分検討してみます✨
    そしてお腹の上も経由してみます!!大人寝れないですよね、仕方ないですよね😂その後寝られるようになるために頑張ります✨
    無理に辞める必要もなければ、スキンシップで続けるのもありですよね☺️ありがとうございます!

    • 9月29日