

ちょめ
地域によると思いますよ!
私も田舎の長男嫁ですが、主人は家業継がないし私も全然違う仕事をしていますが、今後一緒に住むことになっています。 家を継いで行かなきゃいけないので、しょうがないですね笑

のんこ
結婚する時にそういう話しされなかったんですか😣?
私も長男の嫁で、旦那にはお姉さん2人いて実家の近くに住んでいます。
でも、結婚する時から旦那には同居は無理だって話してました。
私も親から離れたくないと。
なので、お互いの実家の中間に住んでます。
もし、結婚する時からそう決まってたようなもんなら、仕方ないのかなとも思います。
田舎なら特にですよね💧

T
あたしも長男の嫁
そして自分は長女です。
下は弟。
旦那の下に二人弟。
一番下に妹ですが、
旦那は地元を出てあたしの地元に住んでいます。
将来面倒みることになるかと
思いましたが、
旦那は戻る気ないみたいです。
-
kohaママ
旦那も曖昧でイライラしてきました。
家の購入を検討していたのですが、それを伝えたら義理の母がこっちの家どうするのよ。って言われてそれ以来話が進まなくなりました。- 4月22日

ママ
主人長男ですが、全く関係ないですよ。長男だろうが、次男だろうが、結婚したら自分の家庭を持つわけですし、親元にいないといけないなんて考えたことないです。親と住むつもりもないです。
-
kohaママ
そうですよね。考えが古いですよね。
- 4月22日

Y.R.mama
私も長男の嫁です。
主人の仕事は主人田舎じゃ無いのでやはり都心になると思います。
主人は【俺長男だから実家継ぐだろうから家は都内には買うのはな⤵︎⤵︎⤵︎】とか言い出してますが実家継ぐような仕事ないですし、義理弟夫妻が実家隣のアパートに暮らしてるんで弟夫妻が入ればいいのにと思ってます(笑)
義母も【そっちでお家買えば〇〇(私)ちゃんも安心なのにね】と建前かもですが言ってくれてるし(笑)
主人も弟と今後の話とかしてないのでどうなるかわかりませんが、もし今義父義母に何かあったら義理弟夫妻が隣にいるんだからスグには駆けつけれないから見てねって思ってます。
-
Y.R.mama
もちろん旦那には【義父母とは同居はしない】と断言してます!
義父母とは少しでも離れてる方が絶対うまく行きます!同居したら絶対互いにしんどくなりますww- 4月22日

ゆう
うちの旦那も長男です。田舎なので将来的には一緒に住む事になると思います。今も車で5分の距離に住んでます。結婚してからすぐ法事やらお正月やらしきたりを教えこまれてます

まるんちゃん
うちも2人兄弟の長男ですが私達夫婦は県外に出ています。ちなみに、私は旦那とは別の県出身です。
義弟夫婦が近くにすんでいるので、私は旦那の県に行くつもりもないですし、義両親の面倒も見るつもりはありません(^o^)
コメント